お雑煮風焼き豚まん

最終更新日:2023年5月17日

ここから本文です。

このレシピを紹介してくれたのは…

老祥記(外部リンク)(中央区元町通2丁目1番14号)
4代目曹祐仁さま

材料(2人分)
材料名 分量
豚まん 4個
サラダ油 小さじ1
鶏もも肉 2分の1枚
水(鶏肉用) 150ミリリットル
顆粒和風だし(鶏肉用) 小さじ3分の1
しょうゆ(鶏肉用) 大さじ1
砂糖(鶏肉用) 大さじ1
みりん(鶏肉用) 大さじ1
椎茸 2枚
水(椎茸用) 150ミリリットル
顆粒和風だし(椎茸用) 小さじ3分の1
しょうゆ(椎茸用) 大さじ2
砂糖(椎茸用) 大さじ2
みりん(椎茸用) 大さじ1
ほうれん草 2分の1束
かまぼこ 2センチ
水(だし用) 300ミリリットル
顆粒和風だし(だし用) 小さじ2
しょうゆ(だし用) 大さじ2
みりん(だし用) 大さじ2
水溶き片栗粉 適量
ゆずの皮 適量
作り方
  1. フライパンにサラダ油をひき、中火で豚まんの両面がカリッとなるまで焼く。
  2. 鶏肉を3センチ幅に切る。
  3. 鍋に鶏肉用の調味料(水、顆粒和風だし、しょうゆ、砂糖、みりん)を入れて沸かし、鶏肉を入れて火が通るまで煮る。
  4. 別の鍋に椎茸用の調味料(水、顆粒和風だし、しょうゆ、砂糖、みりん)、十字の飾り包丁を入れた椎茸を入れて10分ほど煮る。
  5. ほうれん草はゆでて水にさらしてしぼり、4センチ幅に切る。
  6. かまぼこは2枚に切り分ける。
  7. また別の鍋にだし用の材料(水、顆粒和風だし、しょうゆ、みりん)を入れ、沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつける
  8. 器に豚まん、鶏肉、椎茸、ほうれん草、かまぼこをもりつけてだしをかけ、ゆずの皮を添える。

他のレシピ

お問い合わせ先

健康局健康企画課