
ひじき入り和風ハンバーグ
レンジで3色和風ナムル
ごはん
栄養バランス
栄養バランスよく食べるポイントは、主食・主菜・副菜をそろえて食べること。
主食:ごはん、パン、麺類など
主菜:肉、魚、卵、大豆製品のおかず
副菜:野菜、いも、きのこ、海草類のおかず
1品料理でも、1皿の中にすべて入っていればOKです。
この献立の栄養バランス
主食:ごはん
主菜:鶏ひき肉、厚揚げ、卵、
副菜:玉ねぎ、しょうが、芽ひじき、水菜、ミニトマト、小松菜、にんじん、太もやし
材料(2人分)
| 材料名 |
分量 |
| 鶏ひき肉 |
150グラム |
| 酒 |
大さじ2分の1 |
| 顆粒和風だし |
小さじ1 |
| 玉ねぎ |
4分の1個 |
| しょうが |
1かけ |
| 厚揚げ |
2分の1枚 |
| 溶き卵 |
2分の1個分 |
| 芽ひじき |
大さじ2分の1 |
| サラダ油 |
大さじ1 |
| 水菜 |
適量 |
| ミニトマト |
適量 |
作り方
1.玉ねぎ、しょうがをみじん切りにする。

2.ボウルにひき肉、酒、顆粒和風だしを入れてよく混ぜ、粘りが出たら、みじん切りにした玉ねぎ、しょうがと厚揚げ、溶き卵、芽ひじきを加えてさらによくこねる。

3.2等分にし、丸く形を整える。

4.フライパンに油を熱し、タネを並べ入れて両面を焼いたら蓋をして蒸し焼きにし、中まで火を通す。

5.器に盛り、食べやすい長さに切った水菜、半分に切ったミニトマトを添える。お好みでケチャップやしょうゆをかけても。
レシピ提供
味の素株式会社
このメニューを作るなら
味の素株式会社「AJINOMOTO®さらさら®キャノーラ油」、「ほんだし®」
アレンジ案
同じ食材がなくても、アレンジして作れます。
アレンジのときのポイントは、役割の同じ食品同士で入れ替えること。
ひき肉は豚ひき肉やあいびきでもおいしくできます。
また、玉ねぎの代わりに長ねぎを使ってもOK!
えのきなどのきのこを刻んで加えるのもオススメです。
YouTube動画
ページの先頭へ戻る
材料(2人分)
| 材料名 |
分量 |
| 小松菜 |
2分の1束 |
| にんじん |
3分の1本 |
| 太もやし |
2分の1袋 |
| いり白ごま |
小さじ1 |
| しょうゆ |
小さじ1 |
| ごま油 |
小さじ1 |
| 砂糖 |
小さじ2分の1 |
| 顆粒和風だし |
小さじ2分の1 |
| 酢 |
小さじ2分の1 |
作り方
1.小松菜は5センチの長さに切り、にんじんは細切りにする。
2.耐熱容器に小松菜、にんじん、もやしを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600ワット)で4分加熱する。
3.水気をしぼり、ごまと調味料(しょうゆ、ごま油、砂糖、顆粒和風だし、酢)を加えてあえる。
レシピ提供
味の素株式会社
このメニューを作るなら
味の素株式会社「AJINOMOTO®濃口ごま油」、「ほんだし®」
ページの先頭へ戻る
他のレシピ
子育て応援レシピ
KOBE食の応援レシピ