
栄養バランス
栄養バランスよく食べるポイントは、主食・主菜・副菜をそろえて食べること。
主食:ごはん、パン、麺類など
主菜:肉、魚、卵、大豆製品のおかず
副菜:野菜、いも、きのこ、海草類のおかず
1品料理でも、1皿の中にすべて入っていればOKです。
この献立の栄養バランス
主食:焼きそば麺
主菜:豚ばら肉、卵
副菜:キャベツ、もやし
材料(2人分)
| 材料名 |
分量 |
| 焼きそば麺 |
2玉 |
| キャベツ |
100グラム |
| 豚ばら肉 |
80グラム |
| もやし |
3分の2袋 |
| サラダ油 |
大さじ2 |
| お好み焼ソース |
大さじ5 |
| しょうゆ |
小さじ2 |
| こしょう |
お好みで |
| 卵 |
2個 |
作り方
1.豚ばら肉とキャベツは、ひと口大に切る。

2.温めたフライパンで豚バラ肉とキャベツを炒める。キャベツがしんなりしてきたら、もやしを入れ、サッと炒める。

3.炒まったら、いったん皿に取り出す。

4.一度フライパンを洗い、火にかけて温め、サラダ油をひく。焼きそば麺を入れ、しっかりと3分間ほど炒める。

5.麺の上に炒めた具材を戻し、お好み焼ソースとしょうゆを加える。

6.ソースの水分を飛ばすようにジュウジュウとしっかり強火で炒める。

7.お好みでこしょうで味をととのえ、目玉焼きをトッピングしたらできあがり。
レシピ提供
オリバーソース株式会社
このメニューを作るなら
オリバーソース株式会社「お好み焼ソース関西」
アレンジ案
同じ食材がなくても、アレンジして作れます。
アレンジのときのポイントは、役割の同じ食品同士で入れ替えること。
豚ばら肉の代わりにシーフードもおすすめ。
野菜は何を入れてもおいしくなるので、冷蔵庫の残り物を何でも入れてしまいましょう。
YouTube動画
ページの先頭へ戻る
他のレシピ
子育て応援レシピ
KOBE食の応援レシピ