
黒豆あんの柏餅
ケーキ寿司
枝豆とチーズのポテトサラダ
ビーフンナムルサラダ
材料(8個分)
| 材料名 |
分量 |
| 黒豆煮豆 |
300グラム |
| 上新粉 |
150グラム |
| 上白糖 |
大さじ2 |
| 片栗粉 |
大さじ1と2分の1 |
| かしわの葉 |
8枚 |
| 熱湯 |
200ミリリットル |
作り方
1.黒豆煮豆をつぶして餡にし、8等分に丸めておく。

2.ボウルに上新粉、上白糖、片栗粉を入れ、熱湯を加え、耳たぶの柔らかさになるまでこねる。

3.蒸気の立った蒸し器に固く絞ったふきんを敷き、2をひと口大にちぎって並べる。

4.強火で10分蒸し、ボールに入れ、粗熱を取る。再び餅をまとめながらなめらかになってつやが出るまでこねる。

5.直径3センチくらいの棒状に伸ばし、包丁で8等分にする。

6.直径8センチくらいの楕円形に伸ばし、餡をのせ、2つに折って合わせ目を指で押さえる。

7.蒸し器に入れ、強火で3分蒸し、粗熱が取れたらかしわの葉(つるつるしている方を内側)で包む。
レシピ提供
株式会社マルヤナギ小倉屋
このメニューを作るなら
株式会社マルヤナギ小倉屋「豆畑超低糖黒豆」
YouTube動画
ページの先頭へ戻る
材料(15センチ丸型1個分)
| 材料名 |
分量 |
| 米 |
2合 |
| 水 |
400ミリリットル |
| すし酢 |
大さじ3 |
| 紅しょうが |
20グラム |
| 卵 |
2個 |
| 砂糖 |
小さじ2分の1 |
| 塩 |
少々 |
| 油 |
小さじ1 |
| スモークサーモン |
100グラム |
| アボカド |
2分の1個 |
作り方
1.米は洗って30分以上浸水しておく。炊きあがったごはんにすし酢を混ぜて、すし飯を作り冷ます。刻んだ紅しょうがを加え混ぜる。
2.卵に砂糖、塩を混ぜ、いり卵を作る。アボカドは薄切りにする。
3.型にラップを敷き、すし飯の半量・いり卵・スモークサーモン・残りのすし飯の順に押さえながら詰める。
4.型から出して器に盛り、スモークサーモン・アボカドを飾る。
レシピ提供
生活協同組合コープこうべ
このメニューを作るなら
生活協同組合コープこうべ「CO・OPスモークサーモントラウト」
ページの先頭へ戻る
材料(2人分)
| 材料名 |
分量 |
| カマンベール入りベビーチーズ |
3個 |
| じゃがいも |
2個 |
| 玉ねぎ |
2分の1個 |
| ハム |
2枚 |
| マヨネーズ |
大さじ2 |
| 塩こしょう |
適量 |
| 枝豆 |
100グラム |
作り方
1.枝豆は塩ゆで(または冷凍枝豆を解凍)して、さやから取り出し、3分の2をつぶしておく。
2.玉ねぎはスライスして水にさらし、ぎゅっと絞っておく。
3.ハムとチーズは細かくカットしておく。
4.じゃがいもは皮をむき、ひとくち大にカットしてボイルし、しっかりと柔らかくなったら粉ふき芋にし、熱いうちに玉ねぎだけ混ぜて粗熱をとる。
5.枝豆すべてとハム、チーズ、マヨネーズを加え、塩こしょうで味をととのえる。
レシピ提供
六甲バター株式会社
このメニューを作るなら
六甲バター株式会社「QBBベビーチーズカマンベール入り」
ページの先頭へ戻る
材料(2人分)
| 材料名 |
分量 |
| 味付きビーフン |
4分の1袋 |
| 油(揚げ用) |
適量 |
| もやし |
4分の1袋 |
| にんじん |
4分の1本 |
| きゅうり |
2分の1本 |
| いりごま |
少々 |
| 顆粒鶏がらスープの素 |
小さじ2分の1 |
| おろしにんにく |
1.5センチ |
| しょうゆ |
大さじ4分の1 |
| ごま油 |
大さじ2分の1 |
作り方
1.味付きビーフンを割り、大きめの鍋に180℃に熱した油でで少量ずつ揚げる。
2.もやしをさっと茹で、ざるにあげて冷ます。人参、きゅうりは千切りにする。
3.調味料(鶏がらスープの素、にんにく、しょうゆ、ごま油)を混ぜ合わせておく。
4.もやしとにんじん、きゅうりを混ぜ合わせ、混ぜ合わせた調味料をかけてさらによく混ぜる。
5.揚げた味付きビーフンを入れてざっくり混ぜていりごまをふる。
レシピ提供
ケンミン食品株式会社
このメニューを作るなら
ケンミン食品株式会社「ケンミン焼ビーフン鶏だし醤油」
ページの先頭へ戻る
他のレシピ
子育て応援レシピ
KOBE食の応援レシピ