ホーム > 健康・医療 > 健康づくり・食育 > 食育 > 食育の取り組み > KOBE食の応援レシピ > KOBE食の応援レシピ(子育て篇) > アスパラのちくわ巻き&蒸しサラダ豆と野菜ジュースのリゾット

アスパラのちくわ巻き&蒸しサラダ豆と野菜ジュースのリゾット

最終更新日:2023年5月17日

ここから本文です。


アスパラのちくわ巻き
蒸しサラダ豆と野菜ジュースのリゾット

アスパラのちくわ巻き

レシピ提供:カネテツデリカフーズ株式会社

材料(2人分)
材料名 分量
アスパラガス 2本
ちくわ 2本
サラダ油 小さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
り方
  1. アスパラは根元を切り、下3分の1ほどの皮をむき、はかまをとる。
  2. ちくわは菜箸をさし、包丁を斜めに当てて、回しながら螺旋状に切り、アスパラをさす。
  3. フライパンにサラダ油を入れて熱し、ちくわ巻きを入れ、弱火でアスパラが柔らかくなるまでふたをして、途中転がしながら2~3分焼く。
  4. 端によせ、みりん、砂糖、しょうゆを加えて煮詰め、絡ませる。
このメニューを作るなら!
カネテツデリカフーズ株式会社「鱈100%焼きちくわ」
商品画像
メッセージ
作るのが楽しく、見た目も楽しい1品です。ちくわにアスパラをさして伸ばしたら思わず「おーっ!」という声が。甘辛な味つけは誰もが好きではないでしょうか?ぜひお子さまといっしょに楽しく作ってみてください!
 

蒸しサラダ豆と野菜ジュースのリゾット

レシピ提供:株式会社マルヤナギ小倉屋

材料(2人分)
材料名 分量
蒸しサラダ豆 70グラム
野菜ジュース 400ミリリットル
ごはん 200グラム
玉ねぎ 2分の1個
ソーセージ 5本
コンソメキューブ 2個
塩こしょう 少々
粉チーズ お好みで
り方
  1. 玉ねぎ、ソーセージを1センチくらいの大きさに切る。
  2. 鍋に野菜ジュースとコンソメキューブ、1を入れて火にかけ、火を通す。
  3. 2に蒸しサラダ豆とごはんを加え軽く混ぜ、塩こしょうで味をととのえる。
  4. 全体に火が通り味がなじんだら、器に盛り、お好みで粉チーズをまぶす。
このメニューを作るなら!
株式会社マルヤナギ小倉屋「おいしい蒸し豆蒸しサラダ豆」
商品画像
メッセージ
野菜ジュースのおいしさが、ごはんと蒸し豆にしみこんだリゾット。手軽さが魅力の野菜ジュースですが苦手な人もいますよね。お料理に使えば食べやすいですよ。簡単に作れておいしく、お子さまからも人気の1品です。
 

他のレシピ

お問い合わせ先

健康局健康企画課