ホーム > 健康・医療 > 感染症・予防接種 > 予防接種 > こどもの定期予防接種

こどもの定期予防接種

最終更新日:2023年6月28日

ここから本文です。

予防接種には定期接種と任意接種があります。定期接種とは、健康を守るために国が国民に受けるように勧めている予防接種で、種類と接種期間(及び推奨する標準的な接種期間)が定められています。
こどもの定期接種については、期間内であれば無料ですが、定められた接種期間を過ぎると、任意接種となり有料(全額自己負担)となります。
出来るだけ定期予防接種の期間内に接種を受けましょう。

こどもの定期予防接種

kankaku

種類

接種回数

標準的な接種時期

及び接種間隔

定期接種期間

1)BCG(結核)

1回

生後3~7か月

1歳の誕生日前日まで

2)四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)

1期初回1回目

生後2~11か月
20~56日の間隔をおく

生後2か月から
7歳6か月になる前日まで

1期初回2回目

1期初回3回目

1期追加

初回接種(3回)終了後、
12~17か月の間隔をおく

3)二種混合(ジフテリア・破傷風)

2期

11歳

11歳の誕生日前日から
13歳の誕生日前日まで

4)麻しん・風しん(MR)

1期

1歳の誕生日前日から
2歳の誕生日前日まで

同左

2期

小学校就学前1年間

同左

5)日本脳炎

1期初回1回目

3歳
6~28日の間隔をおく

生後6か月から
7歳6か月になる前日まで

1期初回2回目

3歳
6~28日の間隔をおく

1期追加

4歳
初回(2回目)接種終了後、おおむね1年

2期

9歳

9歳の誕生日前日から
13歳の誕生日前日まで

6)ヒブ

初回1回目

生後2~6か月に開始
27~56日の間隔をおく

生後2か月から
5歳の誕生日前日まで

初回2回目

初回3回目

追加

初回(3回)終了後、
7~13か月までの期間をおく

7)小児肺炎球菌

初回1回目

生後2~6か月に開始
27日以上の間隔をおく

生後2か月から5歳の誕生日前日まで

初回2回目

初回3回目

追加

初回(3回)終了後、60日以上の間隔をおき、生後12か月以降
(生後12~14か月が標準)

8)水痘(水ぼうそう)

1回目

1歳~1歳3か月まで

1歳の誕生日前日から3歳の誕生日前日まで

2回目

1回目接種終了後、
6~12か月の間隔をおく

9)ヒトパピローマウイルス(HPV)

1回目

中学1年生相当
※接種間隔や回数はワクチンの種類や年齢によって異なります。

小学6年生から高校1年生相当の年齢まで

2回目

3回目

10)B型肝炎

1回目

生後2~8か月
(27日以上の間隔をおいて2回目接種した後、1回目の接種から139日以上の間隔をおいて1回接種)

1歳の誕生日前日まで

2回目

3回目

11)ロタウイルス 1回目 生後2か月から
出生14週6日後までに行う

ロタリックス(1価):出生6週0日後~出生24週0日後まで

ロタテック(5価):出生6週0日後~出生32週0日後まで

2回目 1回目の接種から
27日以上の間隔をおいて接種

3回目

【ロタテック(5価)のみ】

2回目の接種から
27日以上の間隔をおいて接種

ロタテック(5価):出生6週0日後~出生32週0日後まで

  • 各予防接種の詳細は、上記表の予防接種の種類をクリックしてください。

上記の標準的な接種にあてはまらない対象者の接種

次の項目に該当される方は、上記の標準的な接種の対象とならない場合がありますので、下記の接種方法をご確認下さい。

  1. 単独のポリオワクチン(又は3種混合ワクチン)を既に一部接種されている方
  2. 日本脳炎予防接種の特例措置(公費接種対象者の拡大)について
  3. HPV(子宮頸がん予防)ワクチンのキャッチアップ接種について
  4. 長期療養により定期予防接種を受けることができなかった方
  5. 新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、定期予防接種を受けることができなかった方へ

予防接種トップページへ戻る

お問い合わせ先

健康局保健所保健課