閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 健康・医療 > 感染症・予防接種 > 予防接種 > こどもの予防接種記録の照会

こどもの予防接種記録の照会

最終更新日:2025年10月6日

ページID:53115

ここから本文です。

母子健康手帳の紛失等で予防接種の記録がわからなくなった方は、「マイナポータル」または「接種記録の照会」にて接種記録の確認ができます。

​​​​マイナポータルでの確認方法

マイナンバーカードをお持ちの場合、マイナポータルで接種記録の確認ができます。確認方法については、マイナポータルでの予防接種記録の確認(PDF:651KB)をご確認ください。

確認できる接種記録

こどもの定期接種 臨時接種
  • ロタウイルス(1価・5価)
  • Hib
  • 小児肺炎球菌 ※20価は含まない
  • B型肝炎
  • 五種混合(DPT-IPV-Hib)
  • 四種混合(DPT-IPV)
  • 不活化ポリオ(IPV)
  • 三種混合(DPT)
  • 二種混合(DT)
  • BCG
  • 麻しん風しん混合(MR)
  • 麻しん
  • 風しん
  • 水痘
  • 日本脳炎
  • ヒトパピローマウイルス(2価・4価・9価)
  • 新型コロナウイルス
※2024年3月31日までの臨時接種のみ

注意事項

  • 閲覧できるのは神戸市で接種した、2015年4月以降の予防接種です。
  • 任意接種(一部補助の予防接種を含む)は対象外です。
  • マイナポータルに反映されるまでに時間がかかるため、直近の予防接種については確認できない場合があります。
  • これまで住民登録のあった自治体の記録が確認できる場合があります。
  • 小児肺炎球菌20価が閲覧できるのは2026年度以降です。

接種記録の照会

照会できる内容

2015年4月以降に神戸市で接種した定期接種及び神戸市にて一部補助を行った任意接種の以下1~3の情報

  1. ワクチン種別

    定期接種 一部補助を行った任意接種
    • ロタウイルス
    • Hib
    • 小児肺炎球菌
    • B型肝炎
    • 五種混合(又は四種混合又は三種混合)
    • 二種混合(DT)
    • 不活化ポリオ
    • BCG
    • MR(麻しん・風しん混合)
    • 麻しん
    • 風しん
    • 水痘
    • HPV(ヒトパピローマウイルス)
    • 日本脳炎
    おたふくかぜ
  2. 接種回数

  3. 予防接種の接種日

※インフルエンザおよび新型コロナウイルスの予防接種記録は照会できません。

※接種した医療機関は照会できません。

※神戸市の電子システムに接種記録が反映されるまでに時間を要するため、履歴の反映ができていない場合があります。

申請できる人

神戸市に住民登録がある以下のいずれかに該当する方

  • 接種を受けた人の保護者

  • 接種を受けた人(16歳以上に限る)

または

  • 代理人:予防接種を受けた人(16歳以上)またはその保護者から手続きを委任された人(委任状が必要です)

申請方法

e-KOBEの場合

上記から申請してください。マイナンバーカードは不要です。e-KOBEに登録が必要です
受理後、約2週間で接種を受けた人の住民登録のある住所に、接種を受けた人宛てに郵送します。

郵送の場合

以下の書類を神戸市保健所保健課に郵送してください。

受理後、約2週間で接種を受けた人の住民登録のある住所に、接種を受けた人宛てに郵送します。

送付先

〒650-8570
神戸市中央区加納町6-5-1
神戸市保健所保健課「予防接種担当」行

区役所・支所窓口の場合

住民登録のある区の区役所・支所の保健福祉課に行き、申請書を記入してください。
窓口で接種の記録を交付します。

持ち物
  • 申請者の本人確認書類(氏名・生年月日・住所が確認できるもの)

  • 代理人が申請する場合、委任状

よく見られているページ

お問い合わせ先

健康局保健所保健課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください