最終更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
二種混合(ジフテリア・破傷風)の予防接種は、乳幼児期に受けている三種混合(ジフテリア・破傷風・百日せき)又は四種混合(ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオ)予防接種でつけた基礎免疫に対する追加接種であり、接種することでより確実な免疫をつけることができます。
以下の要件を全て満たしている方
神戸市からは、小学6年生(11~12歳)の児童に8月中旬頃、住民登録地の住所に勧奨はがきを送付します。
【ご注意】予防接種券では、接種期間が「満13歳の誕生日の前々日まで」となっていますが、平成26年4月に定期接種の対象範囲が国によって整理され、「満13歳の誕生日の前日まで」接種を受けることができることとなりました。
★予防接種の間隔やスケジュールの管理は、スマホアプリ「KOBE予防接種ナビ」をご活用ください。
標準的には満11歳で1回接種
予防接種契約医療機関にて個別接種
予防接種を受けることができる医療機関の確認は、[子どもの予防接種契約医療機関一覧]または、神戸市総合コールセンター(TEL:078-333-3330、FAX:078-333-3314)で確認いただけます。
接種前には、予防接種の注意をご確認ください。
予防接種券は、冊子「予防接種券綴り」に綴じられており、母子健康手帳とともにお渡ししています。
予防接種券を紛失、または転入等でお手元にない方は、母子健康手帳(予防接種歴のわかるもの)を持参のうえ、各区役所・支所の保健福祉課窓口で交付を受けることができます。
公費負担につき無料
(注1)接種時に予防接種券を持参されない場合は全額自己負担になります。
(注2)定期接種の対象者以外は任意接種となり、有料です。