ホーム > 健康・医療 > 感染症・予防接種 > 予防接種 > 風しんの追加的対策について

風しんの追加的対策について

最終更新日:2023年5月19日

ここから本文です。

お知らせ

  • 令和4年8月1日時点の情報をもとに、抗体検査の受診が確認できていない方には令和4年8月22日にクーポン券(クーポン券に記載の有効期限:2023年6月)をお送りしています。届いたクーポン券を使用して、有効期限内に抗体検査を受けてください。なお、受診結果の反映状況によっては、抗体検査がお済みの方にも届いている可能性があります。あらかじめご了承ください。
  • 令和5年6月1日時点の情報をもとに、抗体検査の受診が確認できていない方には令和5年6月中に改めてクーポン券をお送りする予定です。
  • 令和元年以降に神戸市に転入された方は、転入前にクーポン券を使用して抗体検査を受けられた場合でも、神戸市では転入前の抗体検査の実施状況が把握できないため、クーポン券をお送りしています。抗体検査がすでにお済みの場合は、今回届いたクーポン券は破棄してください。
  • 令和4年8月1日以降に神戸市に転入された方にはクーポン券はお送りしていませんので、発行の申し込みをしてください。

風しんとは

風しんは、感染者の咳やくしゃみ、会話などで飛び散るしぶき(飛沫)を吸い込んで感染し、1人の感染者から5~7人にうつす感染力の強い感染症です。自覚症状がない場合もあり、電車や職場など人が集まる場所で、気づかないうちに多くの人に感染させるリスクがあります。大人が風しんに感染すると、子どもに比べ関節痛が強いことが多く、発熱や発疹の期間も長く重症化することがあります。
また、妊娠早期(20週以前)の方が風しんに感染すると、目・耳・心臓などに障害(先天性風しん症候群)がある赤ちゃんが生まれることがあります。
風しんは、ワクチンで予防できる感染症です。

風しん第5期定期予防接種について(令和7年3月31日まで実施)

風しんは平成30年7月以降の全国的な発生をふまえ、これまでに風しんの定期予防接種を受ける公的な機会がなく、抗体保有率が他の世代と比べて低くなっている世代の男性に対し、令和7年3月31日まで風しんの抗体検査の実施及び抗体がない方に対する予防接種を公費で実施しています。

zu

※クーポン券の利用は、抗体検査・予防接種とも一度限りです。
※有効期限切れのクーポン券はお使いいただけません。

対象者

抗体検査時・予防接種時に神戸市に住民登録があり、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性

検査・接種料金

公費負担につき無料
(注1)接種時にクーポン券を持参されない場合は全額自己負担になります。
(注2)定期接種の対象者以外は任意接種となり、有料です。

風しんの抗体検査・予防接種の流れ


お手元のクーポン券と氏名・生年月日・住所がわかる本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証など)を実施医療機関に持参してください。
※神戸市が発行したクーポン券は、抗体検査時・予防接種時に神戸市に住民登録がなければ使用することができません。神戸市外に転出された場合は、住所登録のある自治体でクーポン券の再発行を受けてください。
※新型コロナワクチンを接種する場合は、接種する前後は原則として13日以上の間隔をおくこと(2週間後の同じ曜日から接種可)とされています。また、新型コロナワクチンと同時接種はできません。
※本事業での接種ワクチンは、原則、MR(麻しん風しん混合)ワクチンです。麻しん(はしか)の予防にもつながります。

抗体検査・予防接種実施医療機関

抗体検査・予防接種については、全国の契約医療機関で受けることができます。厚生労働省のホームページ(外部リンク)にて契約医療機関をご確認ください。厚生労働省のホームページに医療機関名が掲載されるまで時間を要するため、神戸市内の契約医療機関については、下記をご参照ください。(まずは、かかりつけ医等で実施が可能かどうかご確認ください。)

【予防接種契約医療機関一覧】

クーポン券の発行・再発行について

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性のうち、紛失・転入等によりクーポン券の発行が必要な方は、以下のいずれかの方法で申請してください。申請受理後、約1~2週間程度で郵送します。

1.電子で申請する

【申請フォーム】(外部リンク)から申請してください。マイナンバーカードがなくても申請できます。

2.郵送で申請する

風しんクーポン券発行申込書(WORD:58KB)を漏れなく記入し、神戸市保健所保健課に郵送してください。
※申込書をダウンロードできない場合は、氏名・生年月日・住所・連絡先等を記入し、送付してください(様式は問いません)。


〒650-8570
神戸市中央区加納町6-5-1
神戸市保健所保健課「風しんクーポン券担当」行

クーポン券の発行に関するお問い合わせ先

保健所保健課「風しんクーポン券担当」
専用電話:078-322-6782
受付時間:月~金曜日(土日祝日、年末年始を除く)
9時~12時・13時~17時

抗体検査結果・予防接種履歴の照会

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性のうち、過去に受けた抗体検査の結果や予防接種歴がわからない方は、下記のいずれかの方法により申請していただけます。申請受理後、約2~3週間程度で郵送します。

照会内容

1.抗体検査の受診日・検査結果
2.予防接種の接種日
※書類の発行には、申請受理後、2~3週間かかります。
※内容に不備・不明点等がある場合、本人確認のため保健所保健課より電話連絡をする場合があります。
※市外から転入された場合の抗体検査・予防接種情報や、医療機関からの接種報告の時期によっては履歴の反映ができていない場合があります。

申請できる人

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性

申請の方法

1.電子で申請する

【申請フォーム】(外部リンク)から申請してください。マイナンバーカードがなくても申請できます。

2.郵送で申請する

抗体検査結果・予防接種履歴照会申請書(WORD:55KB)を漏れなく記入し、神戸市保健所保健課に郵送してください。
※申請書をダウンロードできない場合は、氏名・生年月日・住所・連絡先・申請理由等を記入し送付してください(様式は問いません)。

〒650-8570
神戸市中央区加納町6-5-1
神戸市保健所保健課「予防接種担当」行

よくある質問と回答

参考

風しんのその他の助成

風しん第5期定期予防接種の対象でない方は、神戸市独自助成を利用できる場合があります。
詳しくは下記をクリックし、ご覧ください。
風しんのその他の助成

お問い合わせ先

健康局保健所保健課