住みかえーる

ここから本文です。

sumika_yell_logo.jpg

 

お知らせ

  • 数日・一か月程度で予算に達する状況ではありませんので、必要書類を揃えてご申請ください。 
    ※予算上限に近づきましたら、このページでお知らせします。
  • 申請前に補助対象となるか、手続き判定ナビで診断ができます。判定ナビはこちら(外部リンク)
  • e-KOBE(電子フォーム)にて申請可能です。(2023年6月1日から受付中)
  • 来庁での相談・受付は対応しておりません。

目次

 

 住宅を借りる

 
【子育て応援賃貸住宅住み替え補助】
こうべ移住型 団地活用型
近居同居しない場合 
一律20万円
近居同居しない場合 
一律30万円
近居同居する場合  
一律25万円
近居同居する場合  
一律35万円
主な対象要件
小学生未満の子どもがいる世帯又は、若年夫婦のみの世帯(年齢合計80歳以下)
市外から兵庫・北・長田・須磨・垂水・西区の賃貸住宅に入居すること 4階建て以上のエレベータがない賃貸住宅に入居(1~3階に入居する場合も対象)
耐震基準及び面積要件に適合していること
※詳しい対象要件は各事業ページでご確認ください。
 

住宅を買う

 
【子育て応援住宅取得制度】
リノベ型 宅地購入型 建替え型
最大45万円
基礎額30万円
+市外転入10万円
+近居同居5万円
最大45万円
基礎額30万円
+市外転入10万円
+近居同居5万円
最大95万円
基礎額80万円
+市外転入10万円
+近居同居5万円
主な対象要件
中学生以下の子どもがいる世帯又は、若年夫婦のみの世帯(年齢合計80歳以下)
・中古住宅を購入し対象のリノベーション工事を実施、または対象のリノベーション工事をした中古住宅を購入
・耐震基準に適合していること
【対象のリノベーション工事】

・システムキッチンの取り替え

・洗面台の取り替え

・節水型トイレの設置

・ユニットバスの取り替え、浴室の全面改修

・内窓設置(外窓交換による複層ガラス化も可)による断熱化

 (窓サイズ0.2㎡以上のものを2か所以上)

・間仕切り壁の撤去・新設を伴う間取りの変更

・玄関扉の引戸化

・玄関への手洗い場の新設

旧耐震基準の戸建住宅を解体撤去した日から3年後の年度末までの宅地を購入し戸建住宅を新築 旧耐震基準の戸建住宅を取得後に解体し、戸建住宅を新築
※詳しい対象要件は事業ページでご確認ください。

親子が近居・同居 

※子育て応援賃貸住宅住み替え補助・子育て応援住宅取得補助制度との併用はできません
 
【親・子世帯近居・同居住み替え助成】
市内移転 一律10万円
市外移転 一律20万円
主な対象要件
世帯要件 子世帯は、就学前の子どもがいる世帯又は、若年夫婦世帯(年齢合計80歳以下)であること
近居同居要件 ・親世帯が1年以上神戸市に居住していること
・近居の場合、親・子世帯が2㎞未満の距離又は、同一小学校区内に居住すること
住宅要件 耐震基準及び面積要件に適合していること
※詳しい対象要件は事業ページでご確認ください。

 

その他の補助 

家賃補助が受けられる賃貸住宅

【シティハイツ】 ※随時受付中
補助額 家賃2割減免
対象世帯 いずれかの世帯に該当すること
1.新婚世帯(婚姻3年以内の世帯)
2.子育て世帯(就学前の子がいる世帯)
3.多子世帯(3人以上扶養する世帯)
※詳しい情報は事業ページまたはパンフレット(PDF:2,838KB)でご確認ください。

もっと神戸の生活をイメージしたい「こうべぐらし」(外部リンク)

お問い合わせ先

建築住宅局政策課