使っていない空き地を有効活用しませんか?
農園やポケットパークにしたり、地域の交流の場にしたり、隣地と統合すれば、今より可能性が広がるかもしれません。
すぐに決められないなら、周りに迷惑をかけないように、まずは草が生えない対策をすることも大切です。
神戸市では、そんな空き地の活用を応援しています。
申請・問合せ先
神戸市長田区二葉町5-1-1アスタくにづか5番館2階
電話番号
078-647-9933
受付時間 10時~17時(水曜・日曜・祝日定休)
使えるメニュー
空き地を地域利用のために「使ってほしい方」と「使いたい方」が情報を登録でき、その情報を公開することでマッチングをお手伝いします。
空き地を地域利用する場合に、賃貸借や売買に係る仲介手数料や、所有権移転登記費用を補助します。
空き地を地域利用する場合に、無償で貸し出していただく所有者の方に、固定資産税などの相当額を補助します。

|
アドバイザー派遣
|
空き地を地域利用する際の整備計画などについて、アドバイザーの助言が無料でうけられます。
(詳細ページはありません。詳しくは「すまいるネット」にお問い合わせください)
地域利用するために必要な、樹木雑草やの撤去や、花壇、水栓、ベンチなどの整備費用に使えます。
また、個人で空き地を農園やポケットパークとして整備したり、雑草が生えない対策を行う場合にも使えます。
単独では流通しにくい土地を隣地と一体化して使う場合、売買にかかる仲介手数料や所有権移転登記費用などを補助します。
上記の補助制度等を一覧で紹介しています。
これまでの活用事例
応援制度を使って整備された空き地を紹介しています。