22.生田川遊歩道
- 制作:1935/06
- 撮影:2013/04


1932(昭和7)年、都市整備により生田川に蓋がされ、できたのが布引(生田川)遊歩道でした。完成したのもつかの間、1938(昭和13)年の阪神大水害時に、この暗渠化が被害を大きくしてしまい、結局のところ撤去されました。
撮影場所
中央区若菜通6丁目5
1932(昭和7)年、都市整備により生田川に蓋がされ、できたのが布引(生田川)遊歩道でした。完成したのもつかの間、1938(昭和13)年の阪神大水害時に、この暗渠化が被害を大きくしてしまい、結局のところ撤去されました。
中央区若菜通6丁目5
※地形・家並みが大きく変化している場合や、詳細が不明で場所の特定が難しい場合は、それに相応しい場所での撮影になっています。