• 木版画版 神戸百景 川西英〜百の版木を刻む旅〜(背山眺望)
  • 木版画版 神戸百景 川西英〜百の版木を刻む旅〜(港俯瞰)

神戸の至宝を旅する

川西 英

神戸が生んだ木版画家・川西英さんは生涯で二度、『神戸百景』と題する連作を手がけています。最初は今回ご紹介する1933年から36年にかけて制作した木版画で、活気あふれる戦前の風景と都市風俗を捉えた作品です。二度目は戦後の変わりゆく風景を描いたポスターカラーによる描画(びょうが)で、1962年に画集『神戸百景』として出版されました。

川西英さんは、1965年に発行された版画集の中で、「わたくしは師匠についたこともなく、独学、自習、画でない画を描いてきた。わたくしなりの途を体得した、いうなればジレッタントである。齢をかこつようになっても童心や新鮮さ、創作性や個性、それに清らかな通俗味や明快さなどを身につけていたい。枯淡などまっぴら、という境地である。(原文のまま引用)」とご自身について語っています。この想いをストレートに表現した作品こそ『神戸百景』であったのではないかと感じています。

私は神戸百景に魅せられ、丸5年をかけ、戦前・戦後に発表された百景のすべてを旅して歩きました。市内に散在する独特な建物や施設をとり入れて、”神戸情緒の幻想”をまとめたという川西英さんのマジックに百景探しの旅は翻弄され続けました。

2014年7月9日、川西英さんの生誕120年になる日を記念して、このコンテンツを公開する運びとなりました。神戸百景の原点とも言うべき木版画の作品に光をあて、戦後の神戸百景へと、どのようにして作者の想いが引き継がれていったのか。そのあたりをみなさまといっしょに確かめていきたいと思っています。

神戸百景とそこに惹きつけられた人々の想いを介して、川西英さんの神戸百景がみなさまの記憶に残る作品となることを願って。

百景の旅人  喜多孝行

木版画版 神戸百景 作品一覧

1.能福寺大仏
1.能福寺大仏
2.みなとの祭
2.みなとの祭
3.南京街
3.南京街
4.諏訪山動物園
4.諏訪山動物園
5.兵庫突堤
5.兵庫突堤
6.阪神地下鉄のりば
6.阪神地下鉄のりば
7.金魚池(新開地)
7.金魚池(新開地)
8.楠公前
8.楠公前
9.長田神社正月
9.長田神社正月
10.背山眺望
10.背山眺望
11.トーア・ロード
11.トーア・ロード
12.三角帳場
12.三角帳場
13.中突堤
13.中突堤
14.烏原水源池
14.烏原水源池
15.高架線
15.高架線
16.松尾稲荷
16.松尾稲荷
17.裁判所
17.裁判所
18.神戸駅前
18.神戸駅前
19.市立図書館
19.市立図書館
20.山陽電鉄兵庫終点
20.山陽電鉄兵庫終点
21.海洋気象台
21.海洋気象台
22.生田川遊歩道
22.生田川遊歩道
23.布引雄滝
23.布引雄滝
24.中央市場
24.中央市場
25.タイム・ボール
25.タイム・ボール
26.酒場
26.酒場
27.観光団上陸
27.観光団上陸
28.出帆
28.出帆
29.ダンス・ホール
29.ダンス・ホール
30.生田神社
30.生田神社
31.入江橋
31.入江橋
32.築島寺
32.築島寺
33.造船職工出勤
33.造船職工出勤
34.川崎造船所
34.川崎造船所
35.山手線
35.山手線
36.相生橋跡
36.相生橋跡
37.税関
37.税関
38.東遊園地附近
38.東遊園地附近
39.鉢伏山頂
39.鉢伏山頂
40.製鋼所
40.製鋼所
41.米艦入港
41.米艦入港
42.布引貯水池
42.布引貯水池
43.元居留地
43.元居留地
44.三宮神社
44.三宮神社
45.シルク・ストーア
45.シルク・ストーア
46.花隈
46.花隈
47.ガソリンタンク
47.ガソリンタンク
48.クリスマス・セール
48.クリスマス・セール
49.ドライブ・ウェイ
49.ドライブ・ウェイ
50.京橋
50.京橋
51.神戸市役所
51.神戸市役所
52.露地の酒場入口
52.露地の酒場入口
53.柳原十日戎
53.柳原十日戎
54.西洋薬種店
54.西洋薬種店
55.支那両替店
55.支那両替店
56.清盛塚
56.清盛塚
57.加納町交叉点
57.加納町交叉点
58.瓦せんべい屋
58.瓦せんべい屋
59.武庫離宮
59.武庫離宮
60.消防署
60.消防署
61.松風村雨堂
61.松風村雨堂
62.宇治川市場
62.宇治川市場
63.ラグビー
63.ラグビー
64.県庁
64.県庁
65.印度教会
65.印度教会
66.阪急終点
66.阪急終点
67.神有電車乗場
67.神有電車乗場
68.鷹取山
68.鷹取山
69.北野
69.北野
70.港俯瞰
70.港俯瞰
71.須磨海岸
71.須磨海岸
72.阪神国道
72.阪神国道
73.万国波止場
73.万国波止場
74.敏馬ボート・ハウス前
74.敏馬ボート・ハウス前
75.楠公祭
75.楠公祭
76.摩耶山
76.摩耶山
77.浮ドック
77.浮ドック
78.夢野
78.夢野
79.栄町
79.栄町
80.会下山
80.会下山
81.突堤
81.突堤
82.西宮内
82.西宮内
83.平野終点
83.平野終点
84.船具商
84.船具商
85.地下道入口
85.地下道入口
86.市民運動場
86.市民運動場
87.灘酒倉
87.灘酒倉
88.山上遊戯
88.山上遊戯
89.航空燈台
89.航空燈台
90.東尻池
90.東尻池
91.パイロット・ボート
91.パイロット・ボート
92.汽船会社
92.汽船会社
93.諏訪山公園
93.諏訪山公園
94.元町夜雨
94.元町夜雨
95.須磨夜桜
95.須磨夜桜
96.湊川公園
96.湊川公園
97.布引雌滝
97.布引雌滝
98.六甲ロープウェイ
98.六甲ロープウェイ
99.新開地
99.新開地
100.須磨海水浴
100.須磨海水浴
101.布引渓谷
101.布引渓谷

※地形・家並みが大きく変化している場合や、詳細が不明で場所の特定が難しい場合は、それに相応しい場所での撮影になっています。

※作品番号および解説文は、『川西英の新・旧「神戸百景」』特別展図録(2001年 神戸市立博物館)を参考にしています。

ページトップへ