100.須磨海水浴
- 制作:1936/09
- 撮影:2013/08


川西英さんが好んで描き、夏の神戸の代名詞的な存在でもあります。須磨浦は、東は妙法寺川から西の境川あたりまで続く砂浜でした。新聞社の経営する境浜海水浴場には海中に櫓(やぐら)がたてられ、飛び込み台として人気があったそうです。潮流により砂浜の浸食が激しく、このあたりの海水浴場は姿を消すことになります。
撮影場所
須磨区須磨浦通4丁目9
川西英さんが好んで描き、夏の神戸の代名詞的な存在でもあります。須磨浦は、東は妙法寺川から西の境川あたりまで続く砂浜でした。新聞社の経営する境浜海水浴場には海中に櫓(やぐら)がたてられ、飛び込み台として人気があったそうです。潮流により砂浜の浸食が激しく、このあたりの海水浴場は姿を消すことになります。
須磨区須磨浦通4丁目9
※地形・家並みが大きく変化している場合や、詳細が不明で場所の特定が難しい場合は、それに相応しい場所での撮影になっています。