12.三角帳場
- 制作:1935/01
- 撮影:2012/12


帳場とは籠かきや人力車夫などのたまり場をさすそうです。三宮から生田東門商店街を抜け、山手幹線に出る手前にありました。帳場の壁面に「川西英」の文字が描かれています。これは川西英さん流のユーモアでしょうか。
撮影場所
中央区中山手通2丁目1
帳場とは籠かきや人力車夫などのたまり場をさすそうです。三宮から生田東門商店街を抜け、山手幹線に出る手前にありました。帳場の壁面に「川西英」の文字が描かれています。これは川西英さん流のユーモアでしょうか。
中央区中山手通2丁目1
※地形・家並みが大きく変化している場合や、詳細が不明で場所の特定が難しい場合は、それに相応しい場所での撮影になっています。