14.烏原水源池
- 制作:1935/01
- 撮影:2013/02


烏原貯水池は市の水道施設として布引貯水池に続き建設されました。立ヶ原堰堤が 1905(明治38)年に完成し、その護岸には水没した村で使われていた石臼が埋め込まれています。現在も世界に名だたるコウベウォーターを支え続けています。
撮影場所
兵庫区烏原町
烏原貯水池は市の水道施設として布引貯水池に続き建設されました。立ヶ原堰堤が 1905(明治38)年に完成し、その護岸には水没した村で使われていた石臼が埋め込まれています。現在も世界に名だたるコウベウォーターを支え続けています。
兵庫区烏原町
※地形・家並みが大きく変化している場合や、詳細が不明で場所の特定が難しい場合は、それに相応しい場所での撮影になっています。