現在位置
ホーム > くらし・手続き > 住まい・水道・下水道 > 住宅・建築 > すまいの情報 > 空き家・空き地地域利用バンク 及び 神戸市空き家・空き地地域利用応援制度 > 空き家・空き地地域利用応援制度 空き家・空き地初期費用補助事業
更新日:2021年1月26日
ここから本文です。
神戸市では、空き家・空き地の所有者の方と地域活動の場として使用したい団体等をつなぐ「空き家・空き地地域利用バンク」を行っていますが、マッチング・成約後の契約時にかかってくる仲介手数料・登記費用の負担軽減のための補助を行います。
【空き家】以下のすべての要件を満たすもの
・市街化区域内にある戸建てまたは長屋の空き家
・現在利用者がおらず、今後も居住の用途に供される見込みのないもの
・以前の利用において、住宅部分が延床面積の半分を超えているもの
【空き地】以下のすべての要件を満たすもの
・市街化区域内の建築物がなく更地の土地(山林,田畑等を除く)
・現在利用者がいないもの
詳しくは、要綱を確認してください。
※補助対象費用に係る契約締結の前に申請してください。契約後の申請は受け付けられませんので、ご注意ください。
※申請は、補助実施年度1月30日まで受け付け予定ですが、予算に達し次第、終了します。
詳しくは「神戸市空き家・空き地地域利用応援制度 初期・維持費用補助金交付等要綱」をご覧ください。その他、補助金交付要綱に記載のない事項については「神戸市補助金等の交付に関する規則」をご確認ください。
申請については、「申請の流れ」のとおり、次の順で申請してください。
※ 補助申請前に、神戸市すまいとまちの安心支援センター“すまいるネット”にご相談ください。
空き家・空き地の賃貸借や売買・譲渡の契約については、補助金の交付申請を行い交付決定がされた後になります。
「(1)補助金の交付申請」については、以下の書類を提出してください。
【提出する書類】
「(2)実績報告・補助金請求」については、以下の書類を提出してください。
【提出する書類】
7.受領委任状(様式第10号)(WORD:24KB) (記載例)(PDF:113KB)
※ 仲介事業者、司法書士等へ、市から直接支払いをする場合には提出してください。
補助の相談や申請はすまいるネットの窓口で行っています。
神戸市すまいとまちの安心支援センター“すまいるネット”(外部リンク)
〒653-0042神戸市長田区二葉町5丁目1-1アスタくにづか5番館2階
TEL:078-647-9933(10時~17時(水曜、日曜、祝日除く))
FAX:078-647-9912
神戸市では、市内の空き家・空き地の地域利用への転活用に対して、以下のような支援を行っています。
利活用団体と空き地所有者のマッチング支援
空き家・空き地を地域活動の場として活用する場合の整備費等の補助制度もあります。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314