ホーム > ビジネス > 各業種へのご案内 > 介護サービス事業 > 神戸市の規定・様式類 > 感染症(インフルエンザ含む)・食中毒発生にかかる報告

感染症(インフルエンザ含む)・食中毒発生にかかる報告

最終更新日:2021年12月24日

ここから本文です。

感染症の予防・まん延防止対策については日頃よりお願いしているところですが、発生が疑われる場合には、神戸市監査指導部および事業所の所在地を所管する各区役所・支所あんしんすこやか係、衛生監視事務所に対して、下記のとおり迅速に報告していただくようお願いします。
(注)報告の遅れによる感染拡大を避けるため、報告は迅速に行ってください。

報告が必要なサービス種別・施設

  • 通所介護
  • 通所リハビリテーション
  • 短期入所生活介護
  • 短期入所療養介護
  • 認知症対応型通所介護
  • 小規模多機能型居宅介護
  • 看護小規模多機能型居宅介護
  • 認知症対応型共同生活介護
  • 介護老人福祉施設
  • 介護老人保健施設
  • 介護療養型医療施設
  • 介護医療院

(注)いずれも介護予防サービス、地域密着型サービスを含む

有料老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム
(注)いずれも特定施設入居者生活介護事業所の指定を受けていないものも含む

報告が必要な場合

  1. 感染症(インフルエンザ含む)若しくは食中毒患者又はそれらが疑われる者が、1週間に2名以上発生した場合
  2. 上記に該当しない場合であっても、特に施設長等が報告を必要と認めた場合

報告方法

「神戸モデル-早期探知地域連携システム-」
「感染症(インフルエンザ含む)・食中毒疑い発生状況連絡票」より
ご報告をお願いします。
※報告方法が変更になりました。
 

さらに、食中毒以外の場合は、事業所の所在地を所管する区役所・支所あんしんすこやか係へ、食中毒の場合は、事業所の所在地を所管する衛生監視事務所へも併せてご報告下さい。

食中毒以外の場合

事業所の所在地を所管する区役所・支所あんしんすこやか係(保健所保健センター)

  電話番号 ファックス番号
東灘区役所あんしんすこやか係 (078)841-4131(代表) (078)851-9333
灘区役所あんしんすこやか係 (078)843-7001(代表) (078)843-7018
中央区役所あんしんすこやか係 (078)232-4411(代表) (078)232-1495
兵庫区役所あんしんすこやか係 (078)511-2111(代表) (078)511-7006
北区役所あんしんすこやか係 (078)593-1111(代表) (078)595-2381
北神区役所あんしんすこやか係 (078)981-8870 (078)984-2334
長田区役所あんしんすこやか係 (078)579-2311(代表) (078)579-2343
須磨区役所あんしんすこやか係 (078)731-4341(代表) (078)735-8159
北須磨支所あんしんすこやか係 (078)793-1313 (078)795-1140
垂水区役所あんしんすこやか係 (078)708-5151(代表) (078)709-6006
西区役所あんしんすこやか係 (078)940-9501(代表) (078)929-1690

食中毒の場合

全市共通 ※令和2年11月より

  電話番号 ファックス番号
生活衛生ダイヤル(全市共通) (078)771-7497 (050)3156-2902

参考

お問い合わせ先

神戸市 福祉局 監査指導部
電話:078-322-6326
FAX:078-322-6045

お問い合わせ先

福祉局監査指導部