歯と口の健康を守るために
最終更新日:2025年5月23日
ページID:3010
ここから本文です。
歯と口の健康は、全身の健康を保持するうえで、基礎的かつ重要な役割を果たしています。
神戸市では、歯と口の健康づくりを推進するために「神戸市歯科口腔保健推進条例」を2016年に制定しました。また、歯科口腔保健を総合的かつ計画的に推進するため、計画を策定しさまざまな施策に取り組んでいます。
さらに、神戸市歯科口腔保健推進検討会および神戸市歯科口腔保健推進懇話会を開催し、施策の実施状況および計画の策定等について協議しています。
- こうべ歯と口の健康づくりプラン(第3次)(2023年4月~5か年の計画)
ライフステージ別の歯科健診など
- 妊娠中の方へ妊婦の歯科健診
- 乳幼児の保護者の方へこどもの歯科健診、フッ化物塗布
- 働き盛りの方へ歯周病検診(40歳・50歳・60歳)
- 65歳以上の方へ65歳オーラルフレイルチェック、75歳オーラルフレイルチェック・後期高齢者歯科健診
対象者別の診療など
- 寝たきり状態の方へ訪問歯科診療、訪問口腔ケア、多職種連携による口腔機能管理
歯と口の健康づくり情報
むし歯や歯周病、オーラルフレイルの予防などに関する情報をまとめています。
- 妊娠の歯の健康づくり
- 赤ちゃんの歯の健康づくり
- 幼児の歯の健康づくり
- 神戸市歯科健康診査
- ねたきりの方の歯のために
- フッ化物でむし歯予防
- 神戸市歯科保健施策のあゆみ
- オーラルフレイルを予防しよう
- 誤嚥性肺炎とは
- 歯みがきレッスン1・2・3
イベント情報
調査研究
歯科口腔保健に関する調査・研究をまとめています。
- 歯科口腔保健の調査・研究
関連文書リンク