ホーム > 健康・医療 > 各種検診 > 歯科健康診査 > 40歳総合健診 歯周病検診

40歳総合健診 歯周病検診

最終更新日:2023年5月10日

ここから本文です。


【大切なお知らせ】令和2年12月末~令和5年6月末に受診券の有効期限を迎える方の有効期限を延長します。

 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、下記の対象者について
40歳総合健診歯周病検診受診券の有効期限の延長を行います。

 ○対象者:令和2年12月末~令和5年6月末に有効期限を迎える方
 (41歳になる誕生日が令和2年12月1日~令和5年6月30日の方)

 ○延長期間:受診券の有効期限終了後から6か月間

 (例)
  ・41歳の誕生日の月末が令和4年6月(昭和56年6月生)の方は、令和4年12月末まで

  ・41歳の誕生日の月末が令和5年6月(昭和57年6月生)の方は、令和5年12月末まで

  • 延長手続きは不要です。受診券の利用方法に変更はありません。

歯周病について

40歳以上で歯を失う原因の4分の3はむし歯と歯周病です。

歯周病は歯と歯を支える組織(歯肉や骨)が侵され、放っておくと歯が抜ける恐ろしい病気です。

また、全身の健康との関連が深く、糖尿病、動脈硬化症等のリスクファクターとなり、様々な病気に影響します。

痛みなどを伴わず、気が付かないうちに進行するので歯科医院で定期的にチェックすることが必要です。

「歯をみがくと血が出る」「歯肉が赤くはれている」「歯肉がやせてきた」「口臭が気になる」こんな症状があれば歯周病の危険信号です。

対象者の方には、受診券を「40歳総合健診」とあわせて、誕生月の前月末に郵送しています。ぜひこの機会にお受けください。

実施場所

市内実施医療機関【歯科医院】
※お住まいの区以外の実施医療機関【歯科医院】でも受けられます。

最新の医療機関【歯科医院】情報は下記でご確認ください。
車椅子対応歯科医院については、神戸市歯科医師会(078-391-8020)へお問い合わせください。

実施医療機関【歯科医院】名簿

受診の注意

予約制

  • 事前予約のうえ、必ず有効期間中(40歳の最終日の月末まで)に受診してください。
  • なお、現在歯周病で治療中の方は、対象外になります。

検診内容

  1. 歯の状況(むし歯・かみ合わせのチェックなど)
  2. 歯肉の状況(歯肉の炎症・歯石の付着・歯周ポケットの有無)
  3. その他(顎関節・粘膜の異常など)
  4. 検診結果に基づく歯科保健指導

持ち物

  1. 同封の受診券
  2. お使いの歯みがき用具(歯ブラシ、歯磨き剤、歯間ブラシ、糸付ようじ等)

費用

無料

当日に治療や検査を行う場合は、保険診療となり費用が発生します。歯科医師の説明を受けてください。健康保険証が必要となります。

健診・検診についてのお問い合わせ先

神戸市けんしん案内センター(兵庫県予防医学協会内)
電話 078-262-1163(午前8時40分~午後5時 土日・祝日を除く)
FAX 078-262-1165

けんしん案内センターでは予約はできません。

お問い合わせ先

健康局保健所保健課