ホーム > 健康・医療 > 健康づくり > 国保保健事業等(特定健診・特定保健指導・健康診査・健康支援 等) > 専門職(保健師、管理栄養士、薬剤師等)による健康支援
最終更新日:2023年6月28日
ここから本文です。
神戸市国民健康保険では、脳血管疾患や心疾患、糖尿病、腎臓病など、重大な合併症を発症する生活習慣病の重症化を予防するため、以下の取組を行っています。
特定健診結果や医療レセプトから、放置すると生活習慣病の重症化が心配される方に対して、保健師や管理栄養士が訪問・電話等での個別健康相談を実施しています。案内が届いた方はぜひご利用いただき、健康のための生活習慣改善の一歩を踏み出しましょう。
生活習慣病の重症化予防のページ
神戸市国民健康保険保健指導委託事業者
株式会社ウェルクル
公益財団法人兵庫県予防医学協会健康ライフプラザ
特定保健指導を利用されていない方には、保健師や管理栄養士が、文書・訪問等によりご案内をさせていただきます。
神戸市国民健康保険委託事業者
公益財団法人兵庫県予防医学協会健康ライフプラザ
健診結果より対象となった方へ、糖尿病やCKD(慢性腎臓病)の教室等のご案内を送付しています。医師や保健師・管理栄養士が糖尿病や腎臓病に関する講話を実施します。病気だけでなく、食事や運動についても学習し、楽しく生活習慣の改善に取り組むことができるようになります。
令和5年度ご案内送付
神戸市国民健康保険委託事業者
公益財団法人兵庫県予防医学協会健康ライフプラザ
レセプト(診療・調剤報酬明細書)から、同じ成分のお薬を2重に服用されているおそれがある方に、お薬手帳の活用方法などのアドバイスや薬に関する相談を薬剤師会の薬剤師が行っています。
神戸市国民健康保険重複服薬等訪問相談委託事業者
一般社団法人神戸市薬剤師会