最終更新日:2023年11月29日
ここから本文です。
▼ 住宅宿泊事業とは
▼ 市⺠向け情報
▼ 事業者向け情報
▼問い合わせ先
分譲マンション内での民泊を禁止する場合にはそれぞれのマンション個別のルールである管理規約の改正を行う必要があります。改正にあたっては、管理規約の標準的なモデルとして、国土交通省が作成・公表している標準管理規約が参考になります。
管理規約の改正等のマンション管理相談窓口
神戸すまいの安心支援センター「すまいるネット」(外部リンク)
TEL:078-647-9955
受付時間:10時~17時(水曜・日曜・祝日定休)
届出及び事業の実施にあたっては、以下の法令等を遵守してください。
届出前に、必ずご確認ください。
事業の実施にあたって注意すべき主な事項を以下のガイドブックに記載しています。
その他詳細な内容については関係法令(特に「住宅宿泊事業法施行要領(ガイドライン)」及び「民泊の安全措置の手引」)や民泊制度ポータルサイトを参照ください。
また、消防法令への適合確認については消防局でご確認ください。
住宅宿泊事業(民泊)【消防局のページ】
住宅宿泊事業法、届出に関することや、その他民泊の制度などに関する問い合わせを受け付ける、観光庁のコールセンターです。
電話:0570-041-389(ヨイミンパク)
受付時間:平日9時から18時まで
※神戸市内の違法民泊や届出住宅についての苦情は以下の神戸市民泊相談窓口までお問い合わせください。
神⼾市では、「神⼾市⺠泊相談窓⼝」(コールセンター)を開設しています。
市内における⺠泊に関する相談・問い合わせについて、電話や電⼦メールで受け付けを⾏っています。
電話:078-322-6576
Mail:minpakusoudan@office.city.kobe.lg.jp
受付時間:⽉曜〜⾦曜 9時〜12時 13時〜17時
(⼟曜・⽇曜・祝⽇はメールのみ受付け、次の開庁⽇以降対応)