ここから本文です。
購入または修理経費の1割負担(月額負担上限額を設定しており、負担が軽減される場合があります。)
計画相談支援、地域相談支援給付ともにサービスにかかる利用者負担はありません。
事業 | 利用者負担 |
---|---|
コミュニケーション支援事業 | 無料 |
相談支援事業 (障害地域生活支援センター) |
無料 |
日常生活用具費支給事業 | 費用の1割負担(市民税額に応じて負担上限月額が設定されています。負担上限月額の設定は、補装具費の支給と同じです。) →日常生活用具費の支給 |
移動支援 (ガイドヘルプ) |
費用の1割負担(市民税額に応じて負担上限月額が設定されています。ただし、生活保護等受給者・市民税非課税世帯は無料です。)→負担上限月額・世帯の範囲については障害福祉サービスの内容をご参照ください。※サービス利用に係る移動支援員の交通費は利用者の負担となります。 ※障害福祉サービスの給付も受けている場合はそれを合算した合計額になります。→高額障害福祉サービス等給付費 |
地域活動支援センター | 地域活動支援センターによって異なりますので、詳しくは利用を希望される地域活動支援センターに直接お問い合わせください。→地域活動支援センター |
日中一時支援 (日帰りショート) |
費用の1割負担(区分によって費用が異なります)ただし、生活保護受給者及び市民税非課税世帯は無料です。→日中一時支援(日帰り利用)事業について |
生活サポート (1)自立支援ホームヘルプ (2)自立支援ショートステイ |
(1)費用の1割負担(ただし、生活保護受給者及び市民税非課税世帯は無料です。) (2)費用の1割+食事代(実費)生活保護受給者及び市民税非課税世帯は無料です。ただし、食事代(実費)は自己負担になります。 |
重度障害者入院時コミュニケーション支援事業 | 費用の1割負担(市民税額に応じて負担上限月額が設定されています。ただし、生活保護等受給者・市民税非課税世帯は無料です。) →負担上限月額については障害福祉サービスの内容をご参照ください。 |
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314