現在位置
ホーム > 学校教育 > 神戸市教育委員会 > 教育委員会の取り組み > GIGAスクール構想(学習用パソコン)
最終更新日:2023年8月31日
ここから本文です。
学習用パソコンの操作等に関する問い合わせの多い疑問やトラブルの解決方法を掲載しています。
文部科学省が提唱する「児童生徒向けの1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、多様な子どもたちを誰一人取り残すことのなく、公正に個別最適化された創造性を育む教育を、全国の学校現場で持続的に実現させる構想」です。
関連リンク
神戸市では、子供たちの学びを支え、能力を最大限引き出すためのツールとして、児童生徒一人一人に学習用パソコンを貸与し、授業や家庭での学習に活用します。
「GIGAスクール構想」に対応した神戸の教育活動のあり方について、2020年(令和2年)10月に方針を策定しました。2021年(令和3年)4月から、1人1台の端末をはじめとしたICT機器を最大限活用した学校教育活動を行い、子どもたちの学びを充実させることができるよう、引き続き取り組みを進めてまいります。
「GIGAスクール構想」に対応した神戸の教育活動についての方針(PDF:368KB)
「GIGAスクール構想」に対応した神戸の教育活動についての方針〔市立高等学校等〕(PDF:351KB)
神戸市における学習用パソコンの貸与規定を策定しました。
小学校・中学校・義務教育学校・特別支援学校の児童生徒を対象とする規定
神戸市学習用パソコン貸与規程(PDF:150KB)
高等学校の生徒を対象とする規定
神戸市学習用端末貸与規程(高等学校)(PDF:140KB