ホーム > 健康・医療 > 健康づくり > 食で健康を作りましょう > KOBE食の応援レシピ(塩分を控えたい方へ) > シーフード炊き込みごはん&ブロッコリーのタルタル焼き

シーフード炊き込みごはん&ブロッコリーのタルタル焼き

最終更新日:2023年9月22日

ここから本文です。

シーフード炊き込みごはん
ブロッコリーのタルタル焼き

シーフード炊き込みごはん

材料(2人分)
材料名 分量
1合
シーフードミックス 80グラム
ごぼう 3分の1本
しょうが 1かけ
青ねぎ 適量
顆粒和風だし 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
1合分
り方
  1. ごぼうをささがきにし、水にさらす。
  2. しょうがをせん切りにする。
  3. 青ねぎを小口切りにする。
  4. 炊飯器に米、水、凍ったままのシーフードミックス、ごぼう、顆粒和風だし、しょうゆを入れて炊く。
  5. 炊き上がったら青ねぎを入れて混ぜる。
塩分カットのポイント
魚介類から出る出汁と顆粒和風だしを使って、調味料の総使用量を減らしています。しょうがの香りをきかせたのも塩分カットのポイントです。
 

ブロッコリーのタルタル焼き

材料(2人分)
材料名 分量
ブロッコリー 3分の1株
ミニトマト 4個
玉ねぎ 4分の1個
マヨネーズ 大さじ2
ゆで卵 1個
たくあん 20グラム
​​​​​​作り方
  1. ブロッコリーを食べやすい大きさに切り、耐熱ボウルに入れてふわっとラップをかけ、電子レンジ(600ワット)で2分程度で加熱する。
  2. 玉ねぎをスライスし、透き通るまで電子レンジで加熱する。
  3. ミニトマトを2等分か4等分にする。
  4. たくあんをみじん切りにする。
  5. 器にマヨネーズとゆで卵ときざんだたくあんを入れて混ぜ合わせ、タルタルソースを作る。
  6. 耐熱容器かアルミホイルにスライスした玉ねぎを敷き、その上にブロッコリーとミニトマトをのせ、タルタルソースをかける。
  7. グリルかトースターに入れ、焦げ目がつくまで焼く。
塩分カットのポイント

マヨネーズの風味を活用して塩分カットしています。お漬物は塩分カットの敵と思われがちですが、料理にうまく取り入れると塩分カットにつながります。

 

他の塩分カットレシピ

他のレシピ

お問い合わせ先

健康局健康企画課