ホーム > 市政情報 > 計画 > 経済観光局の計画・事業等 > 有害鳥獣被害対策
最終更新日:2025年11月13日
ページID:12142
ここから本文です。
イノシシやアライグマなどの野生動物を見かけた、または被害にあった場合はご連絡ください。
神戸市では、被害の未然防止と安全に暮らせるまちづくりのため、通報・相談窓口を設けています。
目撃や被害の情報、捕獲檻の貸出などは、以下の方法でお知らせください。
目次 |
|---|
|
|
イノシシやアライグマ、ハクビシンなどの目撃・被害情報や、捕獲檻の貸出に関する相談は「神戸市鳥獣相談ダイヤル」へご相談ください。
神戸市鳥獣相談ダイヤル:078-333-4408
8時00分~21時00分(年中無休)
※年末年始は9時00分〜17時00分
2025年4月1日から、神戸市公式LINEでも野生動物(イノシシ、シカ、アライグマ、ヌートリア、ハクビシンなど)の目撃・被害情報を受け付けています。
※野生動物は危険です。写真撮影は行わないでください。
※アライグマなどの捕獲依頼や緊急時は「鳥獣相談ダイヤル」へお電話ください。
神戸市の公式LINEアカウントを友だち追加してください。
https://lin.ee/3TT6shh

餌やりが行われている施設や土地の管理者(公園管理者、自治体、管理組合など)へ、まずご相談ください。
道路・街路樹・公園での餌やり
道路公園110番:078-771-7498
受付時間:平日 8時45分〜17時30分
その他の場所での餌やり
生活衛生ダイヤル(下記参照)
犬、猫、ペットに関する相談は、鳥獣相談ダイヤルでは受け付けていません。
ペット(動物愛護・動物衛生)のページをご覧いただくか、生活衛生ダイヤル(下記参照)へお問い合わせください。
東灘区・灘区・中央区・北区
東部衛生監視事務所
兵庫区・長田区・須磨区・垂水区・西区
西部衛生監視事務所
生活衛生ダイヤル(共通窓口)
電話:078-771-7497
受付時間:平日 8時45分〜17時30分
(土曜・日曜・祝日および年末年始〔12月29日〜1月3日〕を除く)