ホーム > 市政情報 > 計画 > 経済観光局の計画・事業等 > 神戸・里山暮らし
最終更新日:2023年4月6日
ここから本文です。
人口150万人都市の神戸にも、北区や西区を中心に、豊かな農村地域が広がっています。
そのような農村地域では、豊かな自然や農地に囲まれながらも、都市的で便利な生活、すなわち、神戸ならではの“里山暮らし”を送ることができます。
神戸の里山(動画)(外部リンク)
本市北区・西区の農村地域の人口は減少傾向にあり、空家や耕作放棄地の発生が課題となっています。そのため、農村地域に新たな人を呼び込み、地域を維持・活性化していく取り組みが必要となっています。
一方、近年、農村地域への移住に関心を示す都市住民が増加しています。
そこで、都市近郊に立地する特性を活かし、一時的な訪問・交流から、神戸の農村地域に居住する“里山暮らし”へとつなげる「農村定住促進コーディネーター」を配置し、地域の活性化を図ります。
現在、下記の地域団体に農村定住促進コーディネーター事業を委託しています。
市内の農村地域への移住をお考えの方、市内の農村地域に空家をお持ちの方は、下記の団体までご相談ください。
また、定期的に「神戸里山暮らし相談会」を開催していますので、ご活用ください(予約不要)。
農村定住促進コーディネーター
本市では、順次、農村地域の空家調査を進めています。
空家を放置しますと、防災、防犯、景観といった点から問題となる場合があります。そのため、利用予定のない空家については、売却や賃貸による利活用を進めています。
市内の農村地域に空家をお持ちの方は、神戸農政公社または農村定住促進コーディネーターまでご相談ください。
神戸農政公社
神戸市西区押部谷町高和1557-1
電話 078-991-1557
受付時間:平日10時から16時(12時から13時除く)
「神戸・里山暮らしのすすめ」チラシ(PDF:1,961KB)
「神戸・里山暮らし空家バンク」は、神戸市内の農村地域を対象とした空家バンクです。農村地域内にある空家の所有者等から登録申し込みを受け、「神戸・里山暮らし空家バンク」に掲載します。神戸の農村地域に移住を希望される方は、まず、下記サイトから「神戸・里山暮らし空家バンク」の利用登録をした上で、興味がある物件をお問い合わせいただけます。
なお、空家バンクのご利用は、農村地域の生活文化や自然環境等についてご理解いただき、地域住民の一員として、自ら居住しようとする方に限ります。
里づくりの拠点施設等整備支援事業
里づくりの拠点施設や空家バンクに登録された空家の改修費等に対して、補助金を交付します。
支援メニュー一覧(PDF:189KB)
事業についてのお問い合わせは下記までお願いします。
神戸農政公社
神戸市西区押部谷町高和1557-1
電話 078-991-1557
受付時間:平日10時から16時(12時から13時除く)
「農村での暮らしに興味があるが、いきなり移住するのはハードルが高い」という方には、「お試し移住」を体験していただけます。
快適に楽しく過ごしていただけるようリノベーションされた施設において、農村の新鮮な空気を感じ、開放感ある空間で体験暮らしをしてみませんか。より身近に里山を体験できるプログラムも多数用意しておりますので、存分にお楽しみください。
お問い合わせ・申し込みは下記までお願いします。
【北区のお試し住居】
ヌフ松森医院(北区淡河町野瀬492、TEL 080-6619-6527)(10-15時)
ヌフ松森医院(外部リンク)
【西区のお試し住居】
福住(ふくすみ)お試し住居(西区押部谷町福住447)
一般財団法人 神戸農政公社(TEL 078-991-1557)
神戸・里山暮らしお試し移住(外部リンク)
【動画】里山暮らしー移住体験、ワーケーションのすすめー(外部リンク)
神戸市内の農村地域に移住し、起業を予定している方をサポートします。
相談は、事前に予約が必要です。下記の場所・時間をご確認のうえ、こちら(外部リンク)からお申し込みください。
(1)場所・時間
①(一財)神戸農政公社(神戸市西区押部谷町高和1557-1)
平日 10時から16時(12時から13時はのぞく)
②淡河宿本陣跡(神戸市北区淡河町淡河792-1)
毎週水曜日 11時から13時
③西区役所(神戸市西区糀台5-4-1)
第2・第4金曜日 13時から16時
(2)利用時間
1回あたり50分程度(無料で、何回でもご利用いただけます。)