ホーム > 手続き・届出 > 証明書の請求(住民票・戸籍など) > 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)

戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)

最終更新日:2023年11月9日

ここから本文です。

古い戸籍(除籍や改製原戸籍)の説明は除籍・改製原戸籍謄抄本をご確認ください。

最新の戸籍全部(個人)事項証明書は、コンビニで取得できます!

請求できる方

  • 戸籍に記載されている方、またはその配偶者、戸籍に記載のある方の直系の尊属(父母や祖父母)、卑属(子や孫)
  • 代理人
  • 利害関係にあり戸籍を請求するにあたって正当な権利や義務がある方

請求先

区役所・北須磨支所市民課、玉津支所、出張所、サービスコーナー(区役所など所在地一覧
※区役所・支所は、毎週木曜日に平日夜間特別窓口として19時45分まで受付

必要な持ち物

※委任状は、必ず本人が自署または記名押印した原本を持参。様式は問いませんが、作成した日付、委任者の住所・氏名・押印、代理人の住所・氏名、何を委任するのかを具体的に記載してください。

法人等による第三者請求の場合

手数料

1通につき450円

注意事項

  • ​神戸市で発行できる証明は本籍地が神戸市内の戸籍に限ります
  • 申請には、必要な戸籍の本籍、筆頭者の氏名の記入が必要です
  • 利害関係のある方が請求する場合は、その理由や提出先など、くわしい状況を申請書に記載してください。なお、内容に疑義がある場合は、補足説明や関係書類の提示を求めることがあります
  • 戸籍に記載されている方との関係が確認できない場合、請求者の戸籍謄本などの親族関係が確認できる資料を提示を求めることがあります
  • 戸籍の届出から証明書の発行までは1週間から10日程度かかります。海外の大使館などへ提出した場合は数か月かかります。くわしくは本籍地にご確認ください。

お問い合わせ先

地域協働局住民課