ホーム > 手続き・届出 > 戸籍(婚姻・出生など) > 届出時・請求時の本人確認

届出時・請求時の本人確認

最終更新日:2022年7月5日

ここから本文です。

戸籍法・住民基本台帳法の一部法改正により、戸籍・住民異動の届出及び戸籍謄抄本・住民票等の証明請求の際に、窓口来庁者の本人確認を行います。

本人確認を行う届出、証明

戸籍の届出に関するもの

  • 婚姻届
  • 離婚届
  • 養子縁組届
  • 養子離縁届
  • 認知届

戸籍の証明に関するもの

  • 戸籍謄本・抄本(戸籍の全部・個人・一部事項証明書)
  • 除籍謄本・抄本(除かれた戸籍の全部・個人・一部事項証明書)
  • 改製原戸籍謄本・抄本
  • 戸籍届出受理証明書
  • 戸籍届書記載事項証明書

住民異動届出(転出・転入等)に関するもの

  • 全ての届出

住民票その他の証明に関するもの

  • 住民票の写し、住民票記載事項証明書
  • 戸籍の附票
  • その他市民課で発行する証明

本人確認を行う対象者及び方法

  対象者 本人確認方法
戸籍の届出 ※ 届出人または使者 下記のうちいずれか一点
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 運転免許証
  • パスポート(旅券)
  • 住基カード(写真付)
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード
  • その他官公署の発行する写真つきの証明書
または、下記のうちいずれか二点以上を提示する
  • 健康保険被保険者証
  • 年金手帳、年金証書
  • 社員証、学生証
戸籍の証明 請求者本人または代理人
(代理人の場合代理権限が確認できる書面が必要です)
住民異動届出 ※ 届出人(本人または世帯主)および代理人
(代理人の場合代理権限が確認できる書面が必要です)
下記のうちいずれか一点
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 運転免許証
  • パスポート(旅券)
  • 住基カード(写真付)
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード
  • その他官公署の発行する写真つきの証明書
または、下記のうちいずれか二点以上を提示する
  • 健康保険被保険者証
  • 年金手帳、年金証書
  • 社員証、学生証
  • 預金通帳、各種カード類
  • その他氏名が確認できるもの
住民票
その他の証明
請求者本人または代理人
(代理人の場合代理権限が確認できる書面が必要です)

※本人確認書類は、有効期限内のもの。
※本人確認書類をお持ちでない場合は、そのまま受け付けし、後日ご本人あてに受理した旨の通知を発送します。
注:個人番号(マイナンバー)の通知カードは、本人確認には使用できません。

お問い合わせ先

地域協働局住民課