閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

北区の防災福祉コミュニティ

最終更新日:2025年10月24日

ページID:40103

ここから本文です。

ご案内(各地域での訓練予定等)

2025年11月 実施予定

  • 防災訓練(谷上わくわくフェスタ)【谷上防災福祉コミュニティ)
11月8日(日曜)13時00分~15時00分 谷上小学校(山田町下谷上)
  • 総合防災訓練【大沢防災福祉コミュニティ】(北消防団大沢支団との合同訓練)
11月9日(日曜)10時00分~12時00分 大沢小中学校(大沢町中大沢)
  • 花山地域総合防災訓練【花山地域防災福祉コミュニティ】​​​​​​
11月15日(土曜)10時00分~12時30分 花山小学校(花山東町3)
  • 総合防災訓練【広陵町・小倉台ふれあいのまちづくり協議会】
11月16日(日曜)10時00分~12時00分 広陵小学校(筑紫が丘2丁目)
  • 総合防災訓練【八多防災福祉コミュニティ】(北消防団八多支団との合同訓練)
11月16日(日曜)10時00分~12時00分 八多町公園(八多町附物)
  • 総合防災訓練【道場町防災福祉コミュニティ】(北消防団道場支団との合同訓練)
11月16日(日曜)8時45分~12時30分 道場小学校(道場町塩田)
  • 総合訓練【小部ふれあいのまちづくり協議会】
11月22日(土曜)9時00分~12時00分 小部小学校(鈴蘭台北町4丁目)
  • ​​​​総合防災訓練【生野高原ふれあいのまちづくり防災協議会】
11月23日(日曜)13時30分~15時00分 生野西公園(道場町生野)
  • 総合防災訓練【筑紫が丘防災福祉コミュニティ協議会】
11月29日(土曜)8時45分~12時00分 筑紫が丘小学校(筑紫が丘3丁目)
  • 星和台鳴子防災ラリー【星和台鳴子防災福祉コミュニティ】

11月30日(日曜)9時00分~13時00分 あすか福祉会・ゆうゆうの里等(鳴子3丁目)

  • 総合防災訓練【淡河町防災福祉コミュニティ】(北消防団淡河支団との合同訓練)
11月30日(日曜)9時00分~11時45分 淡河町公園(淡河町東畑)

2025年12月 実施予定

  • 地域防災訓練【鈴蘭台ふれあいのまちづくり協議会】
​​​​​​​12月6日(土曜)13時30分~15時00分 中山公園(鈴蘭台南町5丁目)
  • 北神区総合防災訓練【藤原台防災防犯福祉コミュニティ協議会】
12月7日(日曜)10時00分~12時00分 有野小学校(藤原台中町3丁目)​​​​​​​
  • ひよどり台総合防災訓練【ひよどり台防災福祉コミュニティ】
​​​​​​​12月13日(土曜)10時00分~12時00分 神戸市民防災総合センター(ひよどり台北町3丁目)

活動紹介

2025年9月、10月 花山地域の各ブロック訓練

花山ブロック訓練
大池見山台(9月7日)から始まった地域でのブロック訓練、幸陽町(9月13日)、中尾台(9月28日)、
そして最後に花山台(10月18日)で終了しました。今年の訓練の目玉は、何といっても昨年度、導入
された可搬式小型動力ポンプを使用しての放水訓練でした。

2025年10月11日 北区総合防災訓練(小部東防災福祉コミュニティ)

北区総合防災訓練

小部東小学校で実施された北区の総合防災訓練。例年の訓練に加えて避難所の運営訓練やペット
同行の避難訓練」も行われました。仕上げはキッチンカー等による炊出し訓練で締めました。

2025年10月4日 桜の宮防災訓練(桜の宮まつり)

sakuranomiya
この日はあいにくの雨模様でしたが、沢山の子供たちが室内で「VR」や「AED」の体験、
子供用の防火着装を楽しんでいました。

2025年9月28日 小部東防災リーダー研修

小部東
新たに役員になられた方々を対象に行われた市民防災リーダー研修(北消防署にて)

2025年8月3日 大原・桂木地区防災訓練(地域夏祭り)

大原・桂木夏祭り

例年、屋外で実施している夏祭り。今年はその大半を屋内で実施。ドローンの操縦もお手のもの。
終始、笑顔の子供たち。将来、消防士になりたいという女の子とのスリーショット。

2025年6月28日 総合訓練(北神星和台防災福祉コミュニティ)

北神星和台防災福祉コミュニティ
足谷東公園で実施された総合訓練に子供から大人までの幅広い世代の方々に参加いただきました!

各種様式・届出

防災福祉コミュニティに関する各種様式・届出

防災福祉コミュニティ活動届出書(北消防署様式)(EXCEL:21KB)

よく見られているページ

お問い合わせ先

消防局北消防署消防防災課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください