ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 健康創造都市KOBE > 研究・実証・調査
最終更新日:2021年12月7日
ここから本文です。
神戸市では、市民のみなさまの健康増進のため、MY CONDITION KOBEデータや各種調査データ、医療・介護データ等の分析を行い、政策立案に活用します。また、市民の健康に資するものと認められる際には、大学等の学術機関が実施する研究に協力するため、匿名化した(個人が識別される情報を取り除いた)データを研究機関に提供する場合があります。
なお、データの収集、利用および提供、電子計算機処理については、神戸市個人情報保護審議会の承認のもと実施しています。
また、研究にあたっては、学術機関の倫理審査委員会及び神戸市保健事業に係る研究倫理審査委員会が、国の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に基づき審査したうえで、倫理的配慮を遵守して実施します。承認を受け、実施する研究については、神戸市及び学術機関から、研究の目的、実施方法、責任者氏名や連絡先等を記載した文書をホームページ等でお知らせし、みなさまからのお問い合わせに応じていますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
神戸市が実施する研究およびデータ提供により実施する研究には下記のものがあります。提供されるデータは匿名化したものであり、倫理的配慮に努めたものですが、情報が研究に用いられることについてご了承いただけない場合には研究対象から除外することができます。詳細は、下記をご確認ください。
JAGES(Japan Gerontological Evaluation Study,日本老年学的評価研究)プロジェクト-若年層および高齢者の健康とくらしに関する疫学研究-(PDF:182KB)
神戸市が実施・協力する調査には下記のものがあります。収集したデータは、市民の健康課題の把握と健康格差の縮小に向けた政策立案や政策評価に活用します。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
神戸市では、科学的根拠に基づく保健事業の推進による市民サービスの向上を目指し、医療・介護データ等を連結させる「ヘルスケアデータ連携システム」の運用を開始しました。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330