閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 区役所 > 東灘区 > 東灘区役所 窓口案内

東灘区役所 窓口案内

ページID:16951

ここから本文です。

 

目次(東灘区の窓口)

東灘区役所

〒658-8570
神戸市東灘区住吉東町5丁目2番1号

受付時間

平日8時45分~17時15分(土日祝、年末年始は閉庁)

5階

保健福祉課

  • 管理担当
    • 病院・診療所等の申請・届出等、医師・看護師等の免許申請等
    • 民生委員・児童委員
    • 戦没者遺族等の援護
    • はり・きゅうマッサージ施術料助成
  • 保健事業・高齢福祉担当
    • 高齢者の福祉相談、介護保険(要介護認定)、敬老優待乗車証
    • 精神保健福祉相談(手帳、自立支援医療)
    • 指定難病、市民検診、感染症
  • 保健担当
    • 母子健康手帳の交付、乳幼児健診、予防接種
    • 小児慢性特定疾病、育成医療、特定治療費助成(不妊)、未熟児養育医療
    • 子育て相談
    • 精神保健福祉相談
    • 指定難病、市民検診、感染症(保健相談・保健指導)
    • 健康相談
  • おやこふらっとひろば東灘

子育て支援サイトはこちら(外部リンク)

4階

地域協働課

3階

市税の窓口

  • 市税に関する証明(所得証明、納税証明、固定資産税関係証明)の発行
  • 市税の相談(テレビ電話ブース)

【関連リンク】
市税について

東灘区社会福祉協議会

  • 車イスの貸し出し
  • 児童館
  • 高齢者の見守り
  • ボランティアセンター、ボランティア
  • 生活福祉資金貸付
  • 赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金、善意銀行

マイナンバーカード臨時窓口

  • マイナンバーカード(個人番号カード)の新規受付

2階

市民課

市民課業務案内

保険年金医療課

1階

保健福祉課

  • 障害福祉
    • 身体障害者福祉
    • 知的障害福祉
    • 児童発達支援
    • 福祉乗車証、重度心身障害者タクシー利用券及び燃料費助成
  • こども福祉(児童手当(14番窓口)を除き、13番窓口及び15番窓口は12時~13時は受付を行っておりません)
    • 保育所等入所
    • 児童手当
    • 児童扶養手当、ひとり親家庭支援、婦人福祉

生活支援課

  • 生活保護
  • くらし支援

おくやみコーナー

おくやみ手続きのご案内

六甲アイランド出張所(2025年12月1日開設) 

受付時間

9時~12時、13時~17時(12時~13時は閉鎖)
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休み

所在地

神戸市東灘区向洋町中2丁目22番地ステーションパークヴィアーレ104号室

アクセス

六甲ライナー「アイランドセンター」駅下車(駐車場はありません)
電話番号:078-841-5123
rokkouairando2

取扱業務

窓口業務

マイナンバーカードに係る業務

  • 電子証明書の有効期限の更新
  • 住民異動届手続き後のマイナンバーカードの処理

(マイナンバーカードの券面書き換え、電子証明書の発行・再設定)
(国外継続利用の手続きは東灘区役所市民課へお越しください)

  • 在留期間延長に伴うマイナンバーカードの更新
  • マイナンバーカードの交付申請補助(写真撮影)

(特急発行申請、マイナンバーカードの受け取りは東灘区役所市民課へお越しください)

  • マイナンバーカードと健康保険証・公金口座の紐づけサポート

スマホ相談窓口

受付時間:毎週木曜、14時15分~17時20分(予約優先)
詳しくは、スマホ相談窓口のページをご覧ください

お問い合わせ先

東灘区総務部市民課 

別棟

東灘消防署

来庁時のお願い

問い合わせ

お問い合わせは、ページ最下部にあるお問い合わせフォームを利用してください。

  • 当サイト内でご確認いただける質問はご遠慮ください
  • 神戸市の管轄外のものはお答えできない場合があります
  • いただいたメールはいっさい他の用途には利用しません
  • キーワードが見つからない場合はページ上の検索窓または問い合わせボタンをご利用ください

お問い合わせ先

東灘区総務部地域協働課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください