ホーム > 住まい・水道・下水道 > 住宅・建築 > すまいの情報 > 建築家の力で生まれ変わる空き家 > 建築家による空き家再生事例(2023年度)31
最終更新日:2025年4月1日
ページID:79295
ここから本文です。
|
須磨でお店をしたい方が「おためし開業」できる、シェアキッチンになりました。 |
【改修前】もともとのお店にあったカウンターは撤去し、 |
須磨というビーチタウンにふさわしい、カリフォルニアスタイルで生まれ変わらせ、 |
2階の居室も、居心地のいいお客様用のスペースになりました。 |
この日は、シフォンケーキのお店が営業。 |
焼きたてのおいしいやつを販売中! |
事業者は、価値が下がった空き家物件に社会的な役割や価値を付加することで、その地域の方々に受け入れてもらえる様な「共感価値」を創造し、再生しようと常々考えています。
この物件の近辺は建て替えが進まない空き店舗がさびれた雰囲気を醸し出し、耐震性や防火性に乏しいままに放置されていることも地域の問題になっていました。
加えて、せっかく近くに須磨海岸や神戸須磨シーワールドを擁しているので、来訪するファミリー層のニーズに、もっと合致させる方法は無いかと考えました。
シェアキッチンという業態により、開業・経営者を目指す方を誘致し 「おためし開業」をしてもらいます。彼らに須磨地域との結びつきづくりをする機会を与えることで開業のハードルを下げ、ひいては、この地域での空き店舗を利用してお店をオープンしてもらうことで、空き家率を減らし、まちづくりの推進に寄与しようと思います。
兵庫住宅検査 山田 亨さん
老朽化した建物の安全性を確保するために耐震補強や、リノベーションを行い 老朽化する建物等の 維持管理計画に取り組む。
また、今までの経験から、建物の調査、安全性の確認、法的な問題点などの改善指導も行う。
WATER’S EDGE LLC. 星野 元寿さん
『 inspired by all things coastal!! 』をコンセプトに、カリフォルニアのコーストラインに見られるような居心地のよいカジュアルで飾らないナチュラルなビーチスタイルを得意とし、豊かな『ライフスタイル』の実現を目指す。