ホーム > 市政情報 > 市の広聴 > パブリック・コメント > 意見公募手続(行政手続条例) > 神戸市子どものための教育・保育給付認定等事務要綱の一部改正への意見募集

神戸市子どものための教育・保育給付認定等事務要綱の一部改正への意見募集

最終更新日:2023年6月19日

ここから本文です。

2015年度から実施している子ども・子育て支援新制度では、教育・保育施設(認定こども園、幼稚園および保育所)および地域型保育事業(家庭的保育、小規模保育、居宅訪問型保育および事業所内保育を行うもの)の利用には、保護者が市町村に申請をします。
市町村は、教育・保育認定をし、利用調整を行います。
この度、児童福祉法(昭和22年法律第164号)第24条第3項の規定に基づき制定された「神戸市子どものための教育・保育給付認定等事務要綱」の一部を改正する必要がありますので、意見を募集します。

改正の方針

就労状況にかかる「調整点数」では、現在、雇用主が保護者の配偶者もしくは保護者の三親等以内の親族の場合、給与等で就労実態が確認できる場合を除いて減点を行っています。
しかし、昨今は雇用を取り巻く環境が大きく変化しているため、親族雇用以外の保護者とのバランスを考慮する必要があります。
そのため、調整点数の中の「雇用主が保護者の配偶者もしくは保護者の三親等以内の親族の場合(給与等で就労実態が確認できる場合を除く)」の項目を削除し、全保護者を同一に扱うよう見直しを行います。
また、全保護者の就労実態は、勤務証明書・就労状況申告書・タイムスケジュール等で、契約時間と直近の就労状況を確認することとし、就労実態が確認できた場合はそのままの点数とし、確認できない場合は「就労」の最下位60点とするよう見直します。

閲覧及び配布資料

神戸市子どものための教育・保育給付認定等事務要綱の一部改正(案)の概要(PDF:137KB)

意見公募期間

2023年6月19日(月曜)から2023年7月18日(火曜)

資料の閲覧及び配布場所

ホームページまたは以下の場所でも閲覧および配布をしています。
閲覧および配布可能な時間は、土曜日、日曜日および祝祭日は除き、8時45分から12時、13時から17時30分です。

  1. こども家庭局幼保事業課(市役所1号館8階西側)
  2. 市政情報室(市役所1号館18階)
  3. 各区地域協働課、各区保健福祉課、北須磨支所保健福祉課、西区玉津支所

意見の提出方法

次のいずれかの方法で提出してください。

郵送での提出

〒650-8570(宛先住所記入不要)
神戸市こども家庭局幼保事業課利用支援担当意見公募担当宛
※2023年7月18日(火曜)必着

ファックスでの提出

(078)322-5676
神戸市こども家庭局幼保事業課利用支援担当意見公募担当宛

電子メールでの提出

アドレス:riyousien_kobe@office.city.kobe.lg.jp
※件名には「意見募集」と記載し、コンピューターウイルスへの感染防止のため、添付ファイルは使用せず、メール本文にテキスト形式で入力してください。

注意事項

  1. 神戸市民だけではなく、誰でも提出できます。
  2. 書式は自由ですが、必ず提出者の住所および氏名(法人その他の団体の場合は、名称および所在地および代表者の氏名)を記載してください。
  3. 提出する書式には、「神戸市子どものための教育・保育給付認定等事務要綱の一部改正」に対しての意見・情報であることを明記してください。
  4. 電話などでの口頭の意見・情報の受付および意見・情報に対する個別の回答はできません。
  5. 意見・情報への神戸市の考え方等は、神戸市ホームページで2023年8月下旬頃(予定)に掲載します。市政情報室(市役所1号館18階)でも見ることができます。

個人情報の取扱い

  1. 受け付けた意見・情報は、住所、氏名、個人または法人等の権利利益を害するおそれのある情報等、公表することが不適切な情報(神戸市情報公開条例第10条各号に規定する情報)を除いて、ホームページ等で公表します。
  2. 個人情報等の取り扱いには十分注意し、個人が特定できるような内容では掲載しません。
  3. 意見・情報、氏名、住所、電子メールアドレス等は、個人情報の保護に関する法律等に基づき、他の目的に利用・提供しないとともに、適正に管理します。
  4. 受け付けた意見・情報を考慮するために、内容を確認する場合があります。氏名・住所は記載してください。

お問い合わせ先

こども家庭局幼保事業課