閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

神戸市こども誰でも通園制度

最終更新日:2025年9月16日

ページID:70515

ここから本文です。

神戸市の「こども誰でも通園制度」は、生後6か月〜2歳で保育所・認定こども園・幼稚園などに通っていないお子さまを対象に、保護者の就労有無を問わず月最大10時間まで保育施設の利用機会を提供する制度です。
神戸市では2024年6月より開始し、Ⅱ期より44施設で実施をしています。

制度概要

ふだん、保育所・認定こども園などに通っていない家庭のこどもを対象に、保育所・幼稚園・認定こども園などの施設で、月10時間までの預かりを行うことで、集団生活の機会を通じたこどもの成長を促す制度です。
また、利用児童の保護者を対象に子育てに関する相談支援などを行います。
 

 

利用できる内容

  • 保育施設での活動を通じて、お子さまの成長を支援します。
  • 経験豊富な保育士から、こどもの発達や離乳食に関するアドバイスも受けられます。
  • 保護者のリフレッシュにもつながります。
     

一時保育との違い

  • 一時保育には就労や病気等、利用にあたり保護者の理由が必要ですが、誰でも通園制度では利用の理由は問いません。
  • 月あたりの利用日数の上限や、利用料金が異なります。
  • 一時保育には多子世帯の軽減措置がありますが、誰でも通園制度にはありません。

 

利用対象児童(利用できる方)

以下のすべてに該当するお子さまが対象となります。

  • 神戸市内在住
  • 利用開始日時点で、0歳6か月から満3歳未満(3歳の誕生日以降は対象外)
  • 幼稚園・保育所・認定こども園・地域型保育事業(小規模保育・事業所内保育・家 庭的保育)、企業主導型保育施設などに在籍していない

※保護者の就労の有無は問いません。
※市外の施設を利用できません。
 

 実施期間(2025年度)

2期制で実施します。
第Ⅰ期:2025年7月1日(火曜)~10月31日(金曜)
第Ⅱ期:2025年11月4日(火曜)~2026年3月31日(火曜)

※第Ⅱ期は10月初旬より、利用予約申込を開始します。
※利用予約申込までに、「利用申請」と「事前面談」を行う必要があります。
  e-KOBE(利用申請)については随時受付を行っています。
※2025年11月から実施の施設については10月以降に事前面談を行います。

詳細については利用の流れをご覧ください。

利用できる施設

認定こども園・保育所・幼稚園・小規模保育事業・家庭的保育事業 等

利用可能時間数

子ども1人につき、月10時間まで利用可能です。
※施設により1回あたり利用できる時間が異なります。

利用料金

子ども1人1時間あたり300円
※給食やおやつがある場合は、別途実費負担が必要です。

利用料金の軽減対象世帯(基本利用料の減免)

次の1~4に該当する世帯は、利用料金が軽減されます。
 

要件

減免額

減免後利用額

1 生活保護法による被保護世帯

300円/時間

0円/時間

2 市民税非課税世帯

240円/時間

60円/時間

3 世帯の当該年度市民税所得割課税額合計が77,100円以下の世帯

210円/時間

90円/時間

4 市が特に支援が必要と認めた世帯

150円/時間

150円/時間

※市民税による減免の場合、8月までの利用は前年度、9月~3月の利用は当該年度の市町村民税額により算定します。
※市町村民税所得割課税額を計算する場合には、寄附金税額控除、外国税額控除、配当割額または株式等譲渡所得割額の控除、配当控除、住宅借入金等特別税額控除は適用しません。

利用の流れ

1.利用申請

1-1. e-KOBEでの利用申請

  • e -K O B E (神戸市スマート申請システム)にアクセスし、利用者登録を行ってください。                                ※すでにアカウントをお持ちの方は、新規登録は不要です。
  • ログイン後、「こども誰でも通園制度」の資格確認申請を行ってください。
  • 対象要件を満たしている場合は、申請後2週間程度でアカウント発行通知のメールが届きます。                              ※「info@mail.cfa-daretsu.go.jp」からのメールが受信できるよう設定してください。

1-2. 総合支援システムへのログイン

  • 「こども誰でも通園制度総合支援システム」(以下、「総合支援システム」という)は、こども家庭庁が構築した制度専用のシステムで、利用予約などを行う際に使用します。
  • メールに記載の手順のとおり、「こども誰でも通園制度総合支援システム」にログインしてください。

こども誰でも通園制度総合支援システムへのログインはこちら

申請内容に変更があった場合

申請内容に変更が生じた場合は、以下をご確認のうえ、必ず【e-KOBE】から「変更申請」を行ってください。

変更申請が必要な項目
  • 氏名、住所、電話番号
  • 利用料減免の申請の有無、または減免区分
  • お子さまの障害者手帳の有無

※変更申請の審査には、約2週間を要します。

減免区分に関する注意点
  • 減免区分の変更は、審査終了日(認定日)以降に適用されます。                                           ※過去にさかのぼっての適用はできません。
  • 審査が終わる前に予約された場合は、予約時点の減免区分に基づく利用料が発生します。
  • 減免区分変更の申請中に予約された方は、審査終了後に利用予定施設へ連絡のうえ、 予約の取り直しを行ってください。                  ※特に、定期利用で数か月先まで予約されている場合はご注意ください。

2. 事前面談

施設の初回利用前に、必ず事前面談を行います(原則としてお子さまも同席してください)。

  • 「総合支援システム」で希望する施設を検索し、事前面談を予約してください。
  • 施設から連絡がありますので、日時を調整のうえ施設で面談を受けてください。
  • 事前面談までに「総合支援システム」内【利用者情報管理】より、利用者(保護者)情報・お子さま情報(食事・アレルギー・発育に関する情報など)を登録してください。                                                                  ※事前面談で、安全に保育を行うため、アレルギー等の聞き取りを行います。
  • 事前面談後は、利用可能時間枠の範囲内で、予約・利用の申込が可能となります。

 ※集団での保育が著しく困難であると判断された場合は、ご利用いただけません。

3.利用予約

  • 総合支援システムで利用の予約をしてください。
  • 予約が確定したら、施設よりメールが届きます。

※事前面談を行った施設のみ利用することができます。

4.利用

  • 総合支援システムで施設が提示する2次元コードを読み取り、登降園の登録をしてください。                                                            
  • 施設の指定する方法で利用料をお支払いください。

総合支援システムの操作方法・お問い合わせ先

  • システムの操作方法は、「総合支援システム」内の【お客様サポート】をご覧ください。
  • 【お客様サポート】内の「ログイン関連」などの項目を選択すると表示される【お問い合わせフォーム】 からも、お問い合わせいただけます。

利用条件

利用申込期間

予約受付開始日 :利用日の30日前 
予約受付締切日 :利用日の7日前 17時00分
キャンセル締切日:利用日前日 17時00分

キャンセルポリシー

  • 利用日14日前の17時までは、「総合支援システム」上でキャンセルが可能です。それ以降にキャンセルする場合は、直接施設へご連絡ください。
  • 期限を過ぎてキャンセルされた場合は、予約分の時間が利用可能時間(月10時間)から差し引かれます。
  • 無断でキャンセルされた場合も、予約分の時間が利用可能時間数(月10時間)から差し引かれます。

 

注意事項

  • 利用料は、施設の指定する方法でお支払いください。
  • 申込状況によっては、希望する日に利用できないことがあります。
  • 利用決定した場合、利用開始までの間に施設で面談を受けなければ利用ができません。
  • 面談の結果、集団保育が著しく困難であると判断された場合は利用ができない場合があります。
  • 神戸市や利用施設から、アンケートをお願いすることがありますのでご協力ください。

対象施設

受入年齢・クラス年齢(区分)

  • 各施設の受入年齢は、お子さまの年齢によって定められた「クラス年齢」をもとに設定されています。
  • クラス年齢は、2025年4月1日時点の年齢で決まり、年度途中で誕生日を迎えても変更の必要はありません。

クラス年齢

生年月日

備考

0歳児

2024年4月2日~

生後6か月以降、利用可

1歳児

2023年4月2日~2024年4月1日

 

2歳児

2022年4月2日~2023年4月1日 

3歳の誕生日の前々日まで利用可

利用方式について

利用方式には、以下の2種類があります。施設によっては、両方の方式に対応している場合があります。
1. 定期利用:毎週決まった曜日・時間帯に通う方式です。
2. 柔軟利用:希望する日時を都度予約し、空き枠が ある場合に利用できる方式です。

施設一覧

施設情報

東灘区

灘区

中央区

兵庫区

北区

長田区

須磨区

垂水区

西区

東灘区

幼保連携型認定こども園 神戸夢

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://www.yumekoubou.or.jp/hoikuen/yume/
  • 所在地   :東灘区住吉宮町1-2-27
  • 電話    :078-858-9614
  • 問合せ対応時間:平日10時00分~15時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児とは別室で、一時保育児と合同で預かり
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :なし
  • おやつの提供:あり

幼保連携型認定こども園 渦が森幼稚園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://chinu.ed.jp/uzu/
  • 所在地   :東灘区渦森台1-8-1
  • 電話     :078-841-7189
  • 問合せ対応時間: 9時00分~17時00分
  • 受入年齢  :1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式   :定期利用、柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

御影ちぬっこ保育ルーム

  • 施設種別  :小規模保育事業所
  • 施設URL:https://mikage.chinunoura.jp/
  • 所在地   :東灘区御影2-15-27
  • 電話    :078-851-1111
  • 問合せ対応時間:10時00分~15時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

幼保連携型認定こども園 ザ・ブルーノ

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://aoitori.ed.jp/theblueno/index.html
  • 所在地   :東灘区本山南町4-3-4
  • 電話    :078- 411-8048
  • 問合せ対応時間:
  • 受入年齢  :1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

灘区

幼保連携型認定こども園 神戸さくら保育園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://sakuradani-fukushikai.or.jp/service/kobe-sakura/
  • 所在地   :灘区浜田町2-2-15
  • 電話    :078-858-8101
  • 問合せ対応時間:14時00分~16時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :なし
  • おやつの提供:なし

幼保連携型認定こども園 光愛児園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://www.hikari-aijien.jp/
  • 所在地   :灘区篠原南町5-3-15
  • 電話    :078-871-7010
  • 問合せ対応時間:9時00分~17時00分(祝日を除く)
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

幼保連携型認定こども園 はっとこども園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://tanenokai.ed.jp/hatto/
  • 所在地   :灘区摩耶海岸通2-3-14
  • 電話    :078-805-3810
  • 問合せ対応時間:10時00分~16時00分
  • 受入年齢  :0歳児1人、1歳児1人、2歳児2人
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:なし

なのは乳児園

  • 施設種別  :小規模保育事業所
  • 施設URL:https://tanenokai.ed.jp/nanoha/
  • 所在地   :灘区原田通1-1-8
  • 電話    :078-862-6650
  • 問合せ対応時間:平日9時00分~14時00分
  • 受入年齢  :1歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:なし

神戸市立やはた桜保育所

  • 施設種別  :公立保育所
  • 施設データ:https://www.city.kobe.lg.jp/documents/33920/205yahata.pdf
  • 所在地   :灘区八幡町2-1-1
  • 電話    :078- 821-5271
  • 問合せ対応時間:
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:
  • 利用方式  :
  • 給食の提供 :
  • おやつの提供:

中央区

大慈幼保連携型認定こども園 とも分園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://daiji-family.com/daiji/tomobunen/
  • 所在地   :中央区東川崎町1-5-8 クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
  • 電話    :078-341-1080
  • 問合せ対応時間:9時00分~18時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :なし
  • おやつの提供:なし

幼保連携型認定こども園 ポートピア

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://www.ninindoshinkai.or.jp/child
  • 所在地   :中央区港島中町3-2-8
  • 電話    :078-302-1234
  • 問合せ対応時間:10時00分~16時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:なし

神戸教会いずみ幼稚園

  • 施設種別  :幼稚園
  • 施設URL:https://kobechurch-izumi-youchien.com/
  • 所在地   :中央区花隈町9-18
  • 電話    :078-341-4333
  • 問合せ対応時間:9時00分~16時00分
  • 受入年齢  :1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :なし
  • おやつの提供:あり

大慈ほまれ幼保連携型認定こども園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://daiji-family.com/homare/
  • 所在地   :中央区古湊通1-1-16
  • 電話    :078-351-0667
  • 問合せ対応時間:9時30分~18時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :なし
  • おやつの提供:なし

幼保連携型認定こども園 真生きらきら保育園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://shinsei-kirakira.org/
  • 所在地   :中央区中山手通7-25-24
  • 電話    :078- 341-5858
  • 問合せ対応時間:9時00分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

元町はっと保育園

  • 施設種別  :小規模保育事業所
  • 施設URL:https://tanenokai.ed.jp/motomachi/
  • 所在地   :中央区元町通4-2-22-1F
  • 電話    :078-361-1810
  • 問合せ対応時間:
  • 受入年齢  :1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用、柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:なし

兵庫区

神戸市立松原保育所

  • 施設種別  :公立保育所
  • 施設データ:https://www.city.kobe.lg.jp/documents/33920/402matubara.pdf
  • 所在地   :兵庫区松原通4-2-27
  • 電話    :078-651-5521
  • 問合せ対応時間:平日10時00分~16時00分(祝日を除く)
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児とは別室で、一時保育児と合同で預かり
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

幼保連携型認定こども園 モーツァルト兵庫こども園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://kodomoen.com/hyogo/
  • 所在地   :兵庫区大開通10-1-4
  • 電話    :078-575-6666
  • 問合せ対応時間:10時00分~16時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児とは別室で、一時保育児と合同で預かり
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

幼保連携型認定こども園 宝地院保育園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://houchiin-hoiku.jp/
  • 所在地   :兵庫区荒田町3-17-1
  • 電話    :078- 511-0167
  • 問合せ対応時間:9時00分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :なし
  • おやつの提供:あり

石井幼稚園

  • 施設種別  :幼稚園
  • 施設URL:https://ishii-youchien.com/
  • 所在地   :兵庫区都由乃町1-1-11
  • 電話    :078- 521-4485
  • 問合せ対応時間:
  • 受入年齢  : 1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児とは別室で、一時保育児と合同で預かり
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :なし
  • おやつの提供:あり

北区

幼保連携型認定こども園 桜の宮こども園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://okkouyama-fukushikai.or.jp/sakuranomiya-kodomoen/
  • 所在地   :北区甲栄台2-2-10
  • 電話    :078-594-3715
  • 問合せ対応時間:平日10時00分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

幼保連携型認定星の杜こども園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://www.aishinkai.ne.jp/facilities/hoshinomori/
  • 所在地   :北区鹿の子台南町1-2-15
  • 電話    :078-952-0415
  • 問合せ対応時間:10時00分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児とは別室で、「こども誰でも通園制度」利用の子どものみ預かりを実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:なし

認定こども園 鈴蘭台幼稚園

  • 施設種別  :幼稚園型認定こども園
  • 施設URL:http://suzuran.genki-123.ed.jp/
  • 所在地   :北区鈴蘭台南町1-2-15
  • 電話    :078-591-0617
  • 問合せ対応時間:8時30分~16時00分
  • 受入年齢  :1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

赤ちゃんホーム もものみ

施設種別  :家庭的保育
施設URL:https://momonomi.jp/about.html

所在地   :北区鈴蘭台西町4-9-12
電話    :080-4821-9074
問合せ対応時間:
受入年齢  :0歳児、1歳児
保育実施方法:在園児とは別室で、「こども誰でも通園制度」利用の子どものみ預かりを実施
利用方式  :定期利用
給食の提供 :あり
おやつの提供:あり

長田区

神視保育園

  • 施設種別  :私立保育所
  • 施設URL:https://shinshi.jesusband.jp/
  • 所在地   :長田区三番町4-8
  • 電話    :078-576-4249
  • 問合せ対応時間:9時00分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児とは別室で、一時保育児と合同で預かり
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

幼保連携型認定こども園 新生こども園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://shinsei-kodomoen.com
  • 所在地   :長田区平和台町2-1-23
  • 電話    :078-621-3954
  • 問合せ対応時間:9時00分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用、柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:なし

幼保連携型認定こども園 ほそだ

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:http://ayumi.or.jp/hosodahoiku/
  • 所在地   :長田区細田町5-2-4
  • 電話    :078-641-6666
  • 問合せ対応時間:9時00分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

須磨区

名谷フォレスト保育園

  • 施設種別  :私立保育所
  • 施設URL:https://midori-fukushikai.or.jp/forest/
  • 所在地   :須磨区中落合2-1-19
  • 電話    :078-793-7077
  • 問合せ対応時間:10時00分~15時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

幼保連携型認定こども園 のぞみ保育園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://nozomi.jesusband.jp/
  • 所在地   :須磨区西落合7-1-1
  • 電話    :078-791-8446
  • 問合せ対応時間:9時00分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児とは別室で、一時保育児と合同で預かり
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

幼保連携型認定こども園 村雨こども園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://murasame-kobe.com/
  • 所在地   :須磨区行幸町1-2-26
  • 電話    :078-733-4363
  • 問合せ対応時間:9時00分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児とは別室で、一時保育児と合同で預かり
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

神戸市小規模保育事業 西須磨わかば園

  • 施設種別  :小規模保育事業所
  • 施設URL:https://www.nishisuma-k.ed.jp/
  • 所在地   :須磨区桜木町1-4-23
  • 電話    :078-731-2922
  • 問合せ対応時間:9時00分~16時00分
  • 受入年齢  : 1歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:なし

いたやど小規模保育園ことり

  • 施設種別  :小規模保育事業所
  • 施設URL:https://www.deai-fukushikai.com/kotori/
  • 所在地   :須磨区大黒町4-1-1
  • 電話    :078-735-3660
  • 問合せ対応時間:
  • 受入年齢  : 0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

垂水区

幼保連携型認定こども園 彩の森

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://www.mikarikai.jp/irodori
  • 所在地   :垂水区高丸6-5-4
  • 電話    :078-708-0790
  • 問合せ対応時間:9時30分~16時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:なし

幼保連携型認定こども園 明舞幼稚園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://www.meimai-kindergarten.ed.jp
  • 所在地   :垂水区狩口台5-14-1
  • 電話    :078-781-2345
  • 問合せ対応時間:(月・水)9時00分~17時00分
  •                (火・木・金)14時00分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児とは別室で、一時保育児と合同で預かり
  • 利用方式  :定期利用、柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

小規模保育園 あんよ

  • 施設種別  :小規模保育事業所
  • 施設URL:https://baby-garden-annyo.jimdofree.com/
  • 所在地   :垂水区小束山手2-2-1 BRANCH神戸学園都市1F
  • 電話    :070-1787-7701
  • 問合せ対応時間:9時00分~17時30分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用、柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:なし

幼稚園型認定こども園 星陵台めぐみ幼稚園

  • 施設種別  :幼稚園型認定こども園
  • 施設URL:http://www.megumikg.ed.jp/wordpress/
  • 所在地   :垂水区星陵台4-2
  • 電話    :078- 783-4466
  • 問合せ対応時間:平日9時00分~17時00分
  • 受入年齢  : 1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :なし
  • おやつの提供:なし

幼保連携型認定こども園 舞子幼稚園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://kindergarten.maikogakuen.com/
  • 所在地   :垂水区西舞子4-2-5
  • 電話    :078-783-2424
  • 問合せ対応時間:平日9時00分~17時00分
  • 受入年齢  : 1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児とは別室で、一時保育児と合同で預かり
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :なし
  • おやつの提供:なし

幼保連携型認定こども園 上高丸

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://www.mikarikai.jp/kamitakamaru
  • 所在地   :垂水区高丸8-15-12
  • 電話    :078- 709-4018
  • 問合せ対応時間:
  • 受入年齢  : 0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:なし

小規模保育園たるみ駅ナカ

  • 施設種別  :小規模保育事業所
  • 施設URL:https://meishinkai-tarumi.jp/pages/64/
  • 所在地   :垂水区神田町1-20 JR垂水駅(西口)構内
  • 電話    :078- 708-3600
  • 問合せ対応時間:
  • 受入年齢  : 0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

きたぐち赤ちゃんホーム

  • 施設種別  :家庭的保育
  • 所在地   :垂水区舞子台6-19-3第2明和ハイツ101
  • 電話    :078- 781-0863
  • 問合せ対応時間:
  • 受入年齢  : 0歳児、1歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :なし
  • おやつの提供:あり

西区

幼保連携型認定こども園 あゆみ幼児園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:http://ayumi.or.jp/ayumiyoji/
  • 所在地   :西区糀台3-32-7
  • 電話    :078-991-3100
  • 問合せ対応時間:9時00分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

幼保連携型認定こども園 おっこう山

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://okkouyama-fukushikai.or.jp/okkouyama/
  • 所在地   :西区神出町五百蔵142-400
  • 電話    :078-965-1445
  • 問合せ対応時間:9時00分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児1人、1歳児2人、2歳児2人
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

学園みどりこども園

  • 施設種別  :小規模保育事業所
  • 施設URL:https://midori-fukushikai.or.jp/gakuen/
  • 所在地   :西区学園西町1-3-2
  • 電話    :078-795-6066
  • 問合せ対応時間:9時30分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:なし

幼保連携型認定こども園 持子保育園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://hoiku.mochiko.info/
  • 所在地   :西区持子3-114
  • 電話    :078-927-8713
  • 問合せ対応時間:平日9時00分~17時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児、2歳児
  • 保育実施方法:在園児とは別室で、「こども誰でも通園制度」利用の子どものみ預かりを実施
  • 利用方式  :定期利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

幼保連携型認定こども園 YMCA保育園おひさま分園

  • 施設種別  :幼保連携型認定こども園
  • 施設URL:https://kobeymca.org/fukushikai/facility/ymca-ohisama
  • 所在地   :西区学園西町7-2-1-101
  • 電話    :078-794-4080 / 078-794-3901(お急ぎの際は、こちらの本部へお電話ください)
  • 問合せ対応時間:9時30分~16時00分
  • 受入年齢  :0歳児、1歳児
  • 保育実施方法:在園児と同じ保育室で保育を実施
  • 利用方式  :定期利用、柔軟利用
  • 給食の提供 :あり
  • おやつの提供:あり

よく見られているページ

お問い合わせ先

こども家庭局幼保振興課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください