ホーム > 子育て > 乳幼児期(0~5歳) > 子ども・子育て支援新制度 > 申請書類 > 1号認定を希望する場合
最終更新日:2022年9月20日
ここから本文です。
幼稚園(新制度・公立)や認定こども園(朝~昼すぎ)を希望する方向けの、申請に必要な書類等のご案内です。
令和5年度_1号認定のご案内 | 令和5年4月入園・令和5年度途中入園用 |
---|---|
令和4年度途中入園用 |
[1] | 教育・保育給付認定申請書(1号)兼施設等利用給付申請書(2号・3号) |
|
---|---|---|
[2] | 個人番号申告書【Excel版】 | 記入例 |
※代理人が個人番号申告書を提出する場合
本人の番号確認書類、委任状(個人番号申告書用)と代理人の本人確認書類が必要です。
委任状(個人番号申告書用)は以下よりダウンロードしてください。
委任状(個人番号申告書用) |
全認定共通 |
---|
収入申告書(PDF:118KB) |
|
---|---|
海外収入にかかる申立書兼証明書(PDF:213KB) |
|
多子世帯等の利用者負担額軽減に係る申出書(PDF:112KB) | ― |
幼稚園(新制度・公立)、認定こども園(朝~昼すぎ)を申請中の方が、申請した内容を取下げたい場合、ご提出ください。
(詳しくは、利用中の施設または神戸市行政事務センターへお問い合わせください。)
|
(1)変更認定申請書兼変更届
幼稚園(新制度・公立)、認定こども園(朝~昼すぎ)を利用中の方が、申請・認定された内容を変更したい場合、下記をご提出ください。(※2枚1組)
(詳しくは、利用中の施設もしくは神戸市行政事務センターへお問い合わせください。)
変更認定申請書兼変更届 |
教育・保育給付認定共通 |
---|
(2)認定取消申出書
教育・保育給付認定1号をお持ちの方が、認定を取り消したい場合、下記をご提出ください。
(詳しくは、神戸市行政事務センターもしくは利用中の施設にお問い合わせください。)
子どものための教育・保育給付認定取消申出書(PDF:88KB) | 教育・保育給付認定共通 |
神戸市行政事務コールセンター
TEL:078-291-5952
FAX:078-291-5953
E-mail:kobe_gyosei_call@rapid.ocn.ne.jp
※FAX、E-mailでの認定状況等の個別のお問合せについては、「住所」、「お子さんの氏名/名前」、「お子さんの生年月日」を必ずご記載ください。