ホーム > 区役所 > 長田区 > 区の紹介 > 音楽のまち

音楽のまち

ここから本文です。

活発な⾳楽・⽂化活動を推進し、⽂化や芸術に⾝近にふれることができる「⾳楽のまち⻑⽥」を発展させていくため、様々な⾳楽イベントに参加できる機会や発表の場を積極的に創り出す⽀援をしています。

・サロンコンサート
・長田文化ウィーク
・おもしろ音楽博物館
・まちの音楽キャラバン隊
・スティールパンコンサート

サロンコンサート

区民の方をはじめ多くの方々が音楽に気軽に触れる機会を増やすとともに、音楽に取り組む方の発表の場を確保するため、区役所でサロンコンサートを開催しています。
5
次回:第375回サロンコンサート
日時:6月21日(水曜)12時20分~12時50分
出演:伊藤早紀(オーボエ)
曲目:オーボエとピアノのための
「イタリア幻想曲」(E.ボザ)
動物の謝肉祭より
「白鳥」(サン=サーンス) ほか
場所:長田区役所7階区民ギャラリー
主催:長田文化協議会
共催:長田区役所

過去のサロンコンサートの記録はこちら

長田文化ウィーク

bunkaweek⽂化の薫りするまちづくりの⼀環として、毎年2月に「⻑⽥⽂化ウィーク」と称して、コンサート等を実施しています。2週間で「サロンコンサート」を⽉3回、同時に区内の保育園・幼稚園児の絵画を展⽰する「ちびっこ画家たち展」や「サルビアコンサート」を行うなど芸術に触れる重点期間を設けています。


2023年長田文化ウィーク:2月13日から2月24日迄
2023年の長田文化ウィークは終了いたしました。ありがとうございました。

おもしろ音楽博物館

omoshiroおもしろ音楽博物館とは、長田のまちに文化の種をまき、音楽の歴史や楽器のルーツなどの理解を深めてもらおうと、1996年10月から「ほたる火コンサート協会」が主催しています。ピフレホールで春・秋の年2回、多彩な音楽家を招いて開催しています。

※第50回おもしろ音楽博物館をもちまして終了いたしました。ありがとうございました。
 

まちの音楽キャラバン隊

8区内の保育園・幼稚園・小中学校を対象にプロの音楽家が訪問して出張演奏会を行います。普段なかなか生演奏を聴く機会がない子どもたちが生の音楽に触れて、音楽を身近に感じることを目的に、ほたる火コンサート協会の協力で平成19年度より行っています。
(過去の音楽会・演奏会の例)
歌(ソプラノ)・トランペット・トロンボーン・フルート・ピアノ・マリンバ・チェロ・ヴァイオリン・和太鼓・チャング

スティールパンコンサート

stealpanスティールパンとは、南米カリブ海に浮かぶ島国トリニダート・トバコで20世紀後期にドラム缶の廃材から作られたアコースティック楽器です。
阪神・淡路大震災の21世紀復興記念事業として新長田を拠点にアスタ新長田スティールパン振興会と共に音楽のまち長田の推進に取り組んでいます。毎年3月にピフレホール、夏には全国のスティールパンの仲間が集まって演奏会を行っています。

お問い合わせ先

長田区総務部地域協働課