ホーム > 区役所 > 北区(北区役所) > 窓口案内 > 区役所・出張所でのお手続き一覧 > 北区:保健福祉課・北保健センター(4~6番窓口)で取り扱う業務
最終更新日:2022年8月19日
ここから本文です。
主な取り扱い業務は民生委員・児童委員に関すること、医務・薬務届出受付、敬老優待乗車証、成老人・高齢者・障害者の保健福祉サービスに関することなどです。
受付時間 平日8時45分~17時15分 ※12時~13時はお取り扱いができない業務があります。
業務内容 | 必要なもの | その他注意事項など | 窓口(階数・番号) |
---|---|---|---|
医務(医療従事者免許各種申請など) | 届け出によって必要な書類が異なりますのでお問い合わせください。 また、右記リンク先もご覧ください。 |
医務関係様式集 | 6階4番 |
薬務(麻薬免許申請など) | 届け出によって必要な書類が異なりますのでお問い合わせください。 | 申請書のダウンロードはこちら(兵庫県電子申請共同運営システム)(外部リンク) | |
国家免許の資格申請 | 届出書、記載例は厚生労働省ホームページにあります(右側からリンクしています) | 申請書のダウンロードはこちら(厚生労働省ホームページ)(外部リンク) |
内容 | 説明 | 詳しくご説明しているページ | 窓口(階数・番号) | |
---|---|---|---|---|
成人健康相談 結核、難病、感染症、歯科保健、血液検査など |
- | エイズ・性感染症 無料・匿名検査 | 6階6番 | |
生活習慣病健康相談、栄養相談 | 要予約、指定日あり。 | |||
精神保健福祉相談 | ||||
医療費公費負担 | 結核 | 結核治療費の公費負担制度 | ||
難病 | 難病などでお悩みの方に | |||
自立支援医療 | 自立支援医療(精神通院医療) |
内容 | 詳しくご説明しているページ | 窓口(階数・番号) | |
---|---|---|---|
高齢者保健福祉相談、老人健康相談 養護老人ホーム、介護保険(要介護認定の申請相談)など |
6階6番 | ||
敬老優待乗車証 | 敬老優待乗車制度(敬老パス)の内容について | ||
介護保険の要介護認定 |
内容 | 詳しくご説明しているページ | 窓口(階数・番号) |
---|---|---|
障がい者総合支援制度、障がい者福祉相談 | 6階5番 | |
身体障害者手帳 | 身体障害者手帳 | |
精神障害者保健福祉手帳 | 精神障害者保健福祉手帳 | 6階6番 |
療育手帳 | 療育手帳 | 6階5番 |
福祉乗車証 | 福祉乗車証 | |
日常生活用具と補装具の給付 | 日常生活用具と補装具の給付 | |
手当等 | 手当等 | |
手話通訳 | 手話通訳 |
内容 | 詳しくご説明しているページ | 窓口(階数・番号) |
---|---|---|
民生委員・児童委員 | 民生委員・児童委員 | 6階4番 |
戦没者遺族援護、遺族会 | 第11回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の受付を開始します |
管理担当
電話 078-593-1111(代表) FAX 078-594-0934
障害福祉担当・保健事業・高齢福祉担当・保健担当
電話 078-593-1111(代表) FAX 078-595-2381
ページトップに戻る