ホーム > 文化・スポーツ > 文化財・民俗芸能 > 神戸の文化財 > 2024年度 兵庫県指定重要有形文化財『内田家住宅』一般公開のご案内

2024年度 兵庫県指定重要有形文化財『内田家住宅』一般公開のご案内

ここから本文です。

 内田家住宅公開日のお知らせ

 2024年4月からの一般公開日は公開カレンダーでお知らせしています。
 2024年度公開カレンダー(PDF:157KB)
 イベント等につきましては、決まり次第HPでお知らせします。

表門入口


 

 



 「内田家住宅」表門から入ると主屋が見えてきます。 

内田家住宅の概要

 内田家住宅は今から約270年前に建てられた茅葺民家です。西小部村で代々庄屋を務めた家柄で、広い土間には5連のカマドや2部屋合わせて18畳の座敷が設けられ、多くの人々がこの建物に集ったことがうかがえます。この主屋の構造から江戸時代中期に建てられたと考えられています。目立って大きな改変もなく当時の建物の構造をよく残していて、かつては地元において「小部千年家」と呼ばれていました。
 平成8年に兵庫県重要有形文化財に指定されました。そして、平成15年1月から解体修理を3ヵ年かけて行い、平成19年から一般公開を行っています。ぜひご来場いただいて、主屋の内部を見学して茅葺民家の魅力に触れてください。

主屋
  内田家住宅主屋
 
間取り図3

























 

 (上)主屋平面図 (下)断面図

部屋カマド








 (左)主屋の部屋の様子 (右)土間にある5連かまど

内田家住宅の見どころ

 かやぶき屋根の魅力
 かやぶきで呼ばれる「カヤ」という植物はなく、主にススキ、アシ、ヨシのことを指しています。神戸にあるかやぶき民家の屋根の材料は主にススキを使っています。昔は近くで採れたススキを使っていましたが、今は遠方の岩手県金ヶ崎産や熊本県阿蘇産を取り寄せています。内田家住宅の屋根に葺いているかや材は、直径20センチの束で約5,300束使用されています。


ススキ1ススキ2






 


 

 火事除けのおまじない

 内田家住宅の屋根は植物であるススキ、柱・板扉は木材が使われています。そのため、燃えやすい建物のため火除けのおまじないとして「水」の文字が屋根に付いています。探してみてください。水文字

 屋根の上の飾り

 神戸にあるかやぶき建物の屋根の上には、茅束を杉皮で巻いた「カラス」と呼ばれる棟飾りをのせています。のせる数は必ず奇数と決まっていますので、一度数えてみてください。

カラス

 主屋の中を色々と観察すると
(左側写真)板の間にある土壁は、かまどやいろりのススで真黒になます。内田家住宅では、建てられた当時の壁の一部を残していますのでよく観察してください。
(右側写真)ナンドは窓がなく土壁の部屋です。天井の子竹の隙間には粘土が詰められて燃えにくくしています。

壁天井2
 





 

 

場 所

 【所在地】神戸市北区鈴蘭台西町6丁目8-8
 駐車場はとめられる台数に限りがあります。神戸電鉄鈴蘭台駅から徒歩約15分です。
 公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
 

案内図

内田家住宅団体見学のご案内

 内田家住宅団体見学申込書(PDF:283KB)

  • 見学日時につきましては、事前に文化財課まで電話にてお問い合わせ下さい。

お問い合わせ先

文化スポーツ局文化財課