最終更新日:2022年11月4日
ここから本文です。
ダイレクトロードは、各自が持つ情報を共有して統合し、全体像を把握していく「ジグソーメソッド」という学習手法が、災害対応の過程に似ていることに着目して、神戸市消防局職員が開発した無料で使えるカードゲーム型の防災訓練教材です。
災害対応に必要な行動や考え方を、参加者同士が協力して修得します。進行役になる方の防災知識や事前講習などは必要無く、ダウンロードしてご自分たちで実施できます。
企業・団体・地域等での研修や学校(中学校以上)の授業での使用を想定しています。
コロナ禍においてもできる防災ゲーム!
従来のものを一部改良し、感染防止に配慮した
ソーシャルディスタンス版を作成しました!!
ZOOM等を活用したオンラインにも対応!
□ダイレクトロード「海辺の町Basic」ソーシャルディスタンス版(PDF:1,384KB)
□ダイレクトロード「海辺の町Standard」ソーシャルディスタンス版(PDF:1,478KB)
□ダイレクトロード「内陸の町」ソーシャルディスタンス版(PDF:2,405KB)
※【注】共通部分+正解例は下記の資料(通常版)をご使用ください。
ここは瀬戸内海に面した美しい海辺の町。ある日、南海トラフ地震が発生し、大きな被害が出ています。なお、この町には地震発生から80分で津波が到達すると予想されています。自分たちが避難する時間を考えると、活動できる時間は限られています・・・
注意事項
「海辺の町」の状況設定は、津波到達までに80分程度の時間がある地域です。
【Basic・Standard】
□実施マニュアル(PDF:250KB)
□共通部分+正解例(PDF:920KB)
□情報カード(全て)(Standard)(PDF:652KB)
・Standard(5人用)(PDF:1,470KB)
・Standard(6人用)(PDF:1,656KB)
・Standard(7人用)(PDF:1,714KB)
□情報カード(全て)(Basic)(PDF:640KB)
・Basic(5人用)(PDF:1,345KB)
・Basic(6人用)(PDF:1,530KB)
・Basic(7人用)(PDF:1,584KB)
□指示用紙(Standard)(PDF:70KB)
□指示用紙(Basic)(PDF:42KB)
□進行役音声データ(男性版)(MP3時54分,194KB)
□進行役音声データ(女性版)(MP3時54分,201KB)
【マンション編】★NEW★
□実施マニュアル(PDF:628KB)
□情報カード(PDF:2,270KB)
□建物内の扉(両面印刷してください)(PDF:3,388KB)
□正解例(PDF:707KB)
ここは、海から遠く離れた内陸の町。ある日、この町を含む広い地域を、巨大地震が襲いました。この町に津波がやってくることはありませんが、このままでは、町で起こっている被害は、どんどん拡がっていくばかりです・・・
注意事項
「内陸の町」の状況設定は、津波が発生しない直下型地震または津波の心配がない地域です。
□実施マニュアル(PDF:200KB)
□本体+正解例(PDF:940KB)
□情報カード(全て)(PDF:1,564KB)
・5人用(PDF:2,420KB)
・6人用(PDF:2,652KB)
・7人用(PDF:2,660KB)
□進行役音声データ(男性版)(MP3時54分,604KB)
□進行役音声データ(女性版)(MP3時54分,660KB)
ダイレクトロードは、防災知識の幅広い普及啓発を目的として、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示-非営利-継承(CCBY-NC-SA)のもとに提供します。ご自由に使用・転載・複製・改変して構いませんが、改変またはダイレクトロードをベースに別のゲームを作成した場合は、そのデータを誰でも使用できるように公開し、当サイトとの相互リンクをお願いします。
画像をクリックするとライセンスの説明ページに移動します。