閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > ごみ > 家庭ごみ > ごみの分け方・出し方

ごみの分け方・出し方

最終更新日:2025年10月23日

ページID:38142

ここから本文です。

 
分別ごとのごみの出し方
基本マナー
こんなときどうする
分別アプリ
 

分別ごとのごみの出し方

 
 
 

 

基本マナー

① 収集日当日の午前5時00分から午前8時00分までの間に出す

ごみを前夜から出すと、ネコ・カラス・イノシシなどが袋をやぶり、ごみが散乱します。

② 分別して指定袋で出す(大型ごみを除く)

片手で持てる重さにして、指定袋の口をしっかり結んでください。
指定袋は、スーパー、コンビニエンスストア、ホームセンターなどで販売されています。(45リットル・30リットル・15リットルの3サイズがあります。)

指定袋のデザインはこちら

③ 決められたクリーンステーション(ゴミ集積場)に出す

使用できるクリーンステーションは、地域で決められています。他のステーションへのごみ出しは、絶対にしないでください。
クリーンステーションがわからない場合、ご近所の方や管理会社等にお聞きください。
ごみの収集日はクリーンステーションの看板をご確認ください。
クリーンステーションの管理は地域のみなさんで管理しています。清掃などはみなさんで協力して行いましょう。

 

こんなときどうする?

 

 

分別アプリ

※アプリをたちあげた後、お住まいの地域を選択してください。収集日が表示されます。

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください