ホーム > 事業者の方へ > 各業種へのご案内 > 障害福祉事業 > 指定申請・請求、指導監査(障害福祉) > 請求手続き(障害福祉サービス) > 地域生活支援事業の請求手続き(事業者向け)
最終更新日:2023年5月12日
ここから本文です。
利用者とサービス提供の契約をした際は、契約内容報告書をサービス提供のあった月の翌月10日までにFAXで提出してください。契約変更・終了の際も提出が必要です。
以下の提出書類を利用実績のあった翌月10日までにご提出ください。審査のうえ、請求月の翌月末に補助金を支払います。
【提出書類】
補助金明細書が2件以上(利用者が2名以上)の場合には、明細総括表を作成してください。明細総括表が2枚以上となるときは、各ページごとに合計額を記入するとともに、最終ページに当月請求に係る累計額を記入してください。
【サービスコード表】
過誤申立を行う場合は、以下の提出書類を作成のうえ、添付書類を添えて提出してください。
【提出書類】
【上限額管理】
【2人付派遣における留意事項】
以下の提出書類を利用実績のあった翌月10日までに請求してください。審査のうえ、請求月の翌月末に補助金を支払います。
【提出書類】
補助金明細書が2件以上(利用者が2名以上)の場合には、明細総括表を作成してください。明細総括表が2枚以上となるときは、各ページごとに合計額を記入するとともに、最終ページに当月請求に係る累計額を記入してください。
【サービスコード表】
【食事提供体制加算】
以下の提出書類をご提出ください。審査のうえ補助金を支払います。
【提出書類】
【サービスコード表】
利用者とサービス提供の契約をした際は、契約内容報告書をサービス提供のあった月の翌月10日までにFAXで提出してください。契約変更・終了の際も提出が必要です。
以下の提出書類を利用実績のあった翌月10日までに請求してください。審査のうえ、請求月の翌月末に補助金を支払います。
【提出書類】
利用者とサービス提供の契約をした際は、契約内容報告書をサービス提供のあった月の翌月10日までにFAXで提出してください。契約変更・終了の際も提出が必要です。
以下の提出書類を利用実績のあった翌月10日までに請求してください。審査のうえ、請求月の翌月末に補助金を支払います。
【提出書類】
明細書が2件以上(利用者が2名以上)の場合には、以下の明細総括表を作成してください。明細総括表が2枚以上となるときは、各ページごとに合計額を記入するとともに、最終ページに当月請求に係る累計額を記入してください。
以下提出書類の
を、利用実績のあった翌月10日までに請求してください。審査のうえ、請求月の翌月末に補助金を支払います。
【提出書類】
以下提出書類の
を、利用実績のあった翌月10日までに請求してください。審査のうえ、請求月の翌月末に補助金を支払います。
【提出書類】
以下の提出書類を、サービス提供月の翌月10日までに郵送してください。
【提出書類】
〒650-8570 神戸市中央区加納町6丁目5-1
神戸市福祉局障害者支援課
FAX 078-322-0393
補助金の受領を委任する場合は、下記の書類を請求書に添付してください。
神戸市に請求する際に、補助金の振込先口座の設定のために債権者登録を行っていただいておりましたが、2023年4月から市の財務会計システムを更新するため、「神戸市債権者登録制度」を廃止することとなりました。
それに伴い、2023年4月からの請求書には必ず口座情報を記載するようにしてください。
なお、2023年3月までは従前と変わりませんが、新たに請求を開始される事業者におかれましては、請求書に口座情報を記載してください。