最終更新日:2025年7月25日
ページID:1416
ここから本文です。
道路を利用している市民の皆さんに改めて、道路の役割や重要性を再認識していただくため、毎年8月1日~8月31日の1か月間を「道路ふれあい月間」としています。
また、1920年8月10日にわが国最初の道路整備計画が実施されたことから、8月10日を「道の日」と制定しています。
これを機に、もう一度わたしたちの身近な道路を見つめ直し、安全で快適に利用できるためにも、みなさんの協力でよりよい道路にしていきましょう。
国土交通省では、「道路ふれあい月間」推進活動の一環として、2025年度「道路ふれあい月間」の推進標語を広く一般から募集し推進標語を決定しました。
【小学生の部】
「脈々と 輝く生命(いのち)を 繋ぐ道」(今年度の代表標語)
【中学生の部】
「この道に 人あり街あり 歴史あり」
【一般の部】
「繋いでく あなたと歩く 道だから」