ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 建設局の計画・事業等 > 街路事業 > 都市計画道路 垂水妙法寺線(禅昌寺)整備事業【須磨区】

都市計画道路 垂水妙法寺線(禅昌寺)整備事業【須磨区】

最終更新日:2022年10月11日

ここから本文です。

垂水妙法寺線は、垂水区平磯から、須磨ニュータウン周辺などを結び、須磨区明神町に至る都市計画道路です。

これまで、交通渋滞の解消や歩行者の安全確保のため、順次整備を進めており、現在、須磨区妙法寺から明神町までの間(禅昌寺工区、約2.1キロメートル)において、主要地方道・神戸三木線を拡幅(一部バイパス)する形で、事業を進めています。

事業概要

  • 位置
    【起点】須磨区妙法寺字中田(中田バス停付近)
    【終点】須磨区明神町1丁目(明神橋)
  • 延長 2,060メートル
  • 計画幅員(標準)16メートル
  • 都市計画決定
    【当初】昭和23年5月8日(建設院告示第179号)
    【最新】平成14年9月20日(神戸市告示第308号)
  • 事業認可
    【当初】平成15年7月22日(兵庫県告示第899号)
    【最新】平成29年3月28日(兵庫県告示第331号)
tarumyougaiyouzu
(PDF:13,153KB)
 
※画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。

標準断面

  • 断面図 
  • ◆車道は、ゆとりある幅員の2車線とし、緊急車両の走行や沿道利用が円滑にできるようにします。
  • ◆広い歩道を両側に設置し、通学路の安全を確保します。

進捗状況

  • 平成25年3月、妙法寺小学校前交差点以南(約200メートル)が完成しました。
  • 平成25年7月、明神町1丁目の片側歩道(約120メートル)が完成しました。
  • 平成27年5月、妙法寺字堂ノ下の片側歩道(約100メートル)が完成しました。
  • 平成28年3月、明神町4丁目バイパス区間(約150メートル)が完成しました。
  • 平成30年7月、毘沙門橋拡幅工事が完成しました。
  • 平成31年3月、明神橋架替工事が完成しました。
  • 令和2年3月、毘沙門橋以南(約80メートル)が完成しました。
  • 令和3年3月、明神町1丁目以南(約230メートル)が完成しました。
  • 令和3年10月より妙法寺字宮ノ下において、上与市橋・下与市橋拡幅のための準備工事を行っています。
  • 令和4年2月より明神町5丁目(禅昌寺前交差点付近)において、道路拡幅工事を行っています。
  • 引き続き、交通渋滞の解消や急カーブの改善、歩道の新設による交通安全の確保など、整備効果の高い区間から事業を進めていきます。

整備前の状況

整備前の写真明神町1丁目(撮影方向:南から北)

 

完成後の状況

完成後の写真(妙法寺小学校以南)妙法寺小学校前交差点南側 
平成25年3月完成(撮影方向:南から北)

 

 

完成後の写真(明神町)明神町4丁目
平成28年3月完成(撮影方向:南から北)

 

tarumyoubisyamonn毘沙門橋(妙法寺字前田)
令和2年3月完成(撮影方向:北から南)

 

明神町1丁目付近(南から北)明神町2丁目付近
令和3年3月完成(撮影方向:南から北)

 

明神町1丁目付近(北から南)明神町1丁目付近
令和3年3月完成 (撮影方向:北から南)

 

その他

下記のリーフレットもあわせてご覧ください。

リーフレット(PDF:16,024KB) 
※画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。

お問い合わせ先

建設局道路工務課