ホーム > 防災 > 災害の記録 > 阪神・淡路大震災の記録 > 震災後10年間の記録(年表) > 震災後10年間の記録(年表)《2003年》

震災後10年間の記録(年表)《2003年》

ここから本文です。

2003(平成15)年

1月

 
17日 阪神淡路大震災1.17のつどい実施

2月

14日 森南第一・二地区震災復興土地区画整理事業完成

3月

25日 神戸ウイングスタジアムグランドオープン
26日 大容量送水管整備事業(東灘区森南町~西岡本区間)完成
31日 グリーンスタジアム神戸のネーミングライツスポンサー決定

4月

  先端医療センター臨床棟完成
1日 男女共同参画条例施行
障害者支援費制度実施
8日 特色ある神戸の教育推進アクティブプランを策定
11日 御菅東地区震災復興土地区画整理事業完成
13日 市会・県会議員選挙実施
21日 先端医療産業特区、国際みなと経済特区が構造改革特区に認定
22日 道の駅淡河開設
24日 震災の教訓や体験を伝えるCD-ROM制作

6月

6日 有馬温泉「有馬の工房」開設

7月

1日 神戸臨床研究情報センター全面オープン
19日 海フェスタKOBE開催(~7月26日)
Feel KOBE観光キャンペーン実施(~11月30日)

8月

1日 北区が区制30周年
11日 神戸空港旅客ターミナルビル整備に向けてコンペ実施

9月

9日 帰宅困難者支援実験実施
25日 不適正保管された硫酸ピッチ処理実施

10月

8日 市復興・活性化推進懇話会の中間報告がまとまる
17日 「震災10年 神戸からの発信」検討委員会を設立
26日 ファッション都市宣言30周年記念事業実施
28日 地域IX(インターネット・エクスチェンジ)の運用開始
30日 近畿府県合同防災訓練実施(~10月31日)

11月

  「缶・びん・ペットボトル」の収集を全区で実施
3日 阪神タイガースのセントラルリーグ優勝を記念し、神戸パレード実施
28日 六甲有馬観光特区、人と自然との共生ゾーン特区(大都市近郊農業特区)が構造改革特区に認定

12月

  慰霊と復興のモニュメント震災犠牲者の銘板追加
11日 行政経営方針発表
15日 ヴィッセル神戸が民事再生法適用を申請

お問い合わせ先

危機管理室総務担当