ホーム > 防災 > 災害の記録 > 阪神・淡路大震災の記録 > 震災後10年間の記録(年表) > 震災後10年間の記録(年表)《2001年》

震災後10年間の記録(年表)《2001年》

ここから本文です。

2001(平成13)年

1月

13日 第3回ASEM(アジア欧州会合)神戸財務大臣会議開催(~1月14日)
17日 神戸市震災6周年追悼の集いを実施
神戸21世紀・復興記念事業「KOBE2001 ひと・まち・みらい」を(~9月30日)開催
19日 神戸経済新生会議の提言がまとまる

2月

21日 鷹取東第一地区震災復興土地区画整理事業完成

3月

10日 舞子駅前地区再開発ビル「Tio舞子」完成
17日 まやビューライン夢散歩営業再開
30日 先端医療センター医療機器棟完成

4月

1日 神戸こころの健康センター開設
3日 神戸市男女共同参画懇話会の報告書がまとまる
24日 天皇、皇后両陛下が神戸の復興状況を視察
危機管理研究会「神戸安全ネット」発足
26日 神戸市住宅基本計画(2001-2010)策定

5月

20日 なぎさ公園・マリンステージオープン(HAT神戸)
30日 上海・長江交易促進プロジェクト神戸市南京事務所開設

6月

1日 市の人口が再び150万人に回復
6日 神戸リエゾン・ラボ(産学連携研究工房)オープン
13日 長田区で株式会社ながたティ・エム・オー誕生
26日 NPOと神戸市の協働研究会発足
27日 神戸空港における環境創造基本計画策定
28日 新・都市環境基準 後期事業計画を策定

7月

7日 市営地下鉄海岸線開業
13日 市立国民宿舎神戸摩耶ロッジが「オテル・ド・摩耶」としてリニューアルオープン
26日 北野町の異人館「旧M.J.シェー邸」復元
29日 兵庫県知事選挙、参議院選挙を実施

8月

16日 青少年科学館入館者700万人達成

9月

1日
灘区・須磨区が区制70周年
11日 「市政白書2001 花時計からの報告」発行
13日 有馬温泉「銀の湯」オープン
26日 エコテック21構想策定

10月

1日 「神戸フィッシャリーナ」オープン
11日 神戸ウイングスタジアム(第1次整備)完成
28日 市長選挙で矢田立郎氏が初当選、第15代目神戸市長に

11月

  家庭ごみの「ひまわり収集」を全市で実施

12月

1日 神戸市情報公開条例施行
危機管理対策プロジェクトチーム設置

お問い合わせ先

危機管理室総務担当