ホーム > 事業者の方へ > 各業種へのご案内 > 介護サービス事業 > 神戸市の規定・様式類 > 【介護保険サービス事業者】指定・届出関係の各種手続き > 【介護サービス事業者】指定更新手続き
最終更新日:2025年10月29日
ページID:8902
ここから本文です。
指定の更新を受けると、更新年月日から起算して6年間指定は有効です。
ただし、介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者は、神戸市内で同一法人が同一建物において一体的に「訪問介護」「通所介護」または「地域密着型通所介護」を運営し、指定を受けている場合は、「訪問介護」「通所介護」または「地域密着型通所介護」の指定有効期間までです。
すべての指定介護サービス(指定居宅サービス、介護予防サービス、居宅介護支援、介護施設、地域密着型サービス、介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者)事業者
下記の手続きガイドから質問に答えて必要な書類をダウンロードしてください。
結果画面にて「手続き書式をダウンロード」画面の「すべての書式をまとめてダウンロード(オレンジ色のボタン)」をクリックするとサービスごとに必要な書類を一括ダウンロードできます。
勤務形態一覧表は直近の実績が分かるものが必要です。更新月ではなく指定更新申請書類を提出する月の前月分を添付してください。(例えば更新年月日が2024年12月1日の指定更新申請書類を2024年11月5日に提出する場合、2024年10月実績分の勤務形態一覧表を添付)
変更届の提出漏れがあった場合は、変更届を同時に提出してください。
条例により手数料が必要です。手数料は、クレジットカードやオンラインID(PayPay)によるキャッシュレス決済、または神戸市収入証紙のいずれかで納付してください。(神戸市収入証紙の販売は2025年3月31日をもって終了しました。過去に購入されたお手元の証紙は2026年3月31日までは使用可能です。)
キャッシュレス決済による場合は、まず神戸市電子申請:e-KOBE(外部リンク)から納付のための申請を行ってください。申請をいただいた後、こちらで指定更新の申請書類の内容と照合し、後日支払い方法や金額について申請時に登録したメールアドレスにお知らせいたします。
原則として提出された申請書類は返却しません。
審査のため、追加書類の提出を求める場合があります。
システムの利用にはGビズID(プライムかメンバー)が必要です。GビズID(エントリー)は利用できません。IDを持っていない法人はアカウントを作成してください。
GビズIDを作成する(デジタル庁)
システムでの提出ができない場合は、必要書類を郵送で下記住所までご送付ください。
〒650-0032
神戸市中央区伊藤町111神戸商工中金ビル4階
神戸市行政事務センター介護・障害サービス係
有効期間を合わせて更新を希望する場合は、事前に相談の上、更新申請書類一式と同時に下記の申出書を提出してください。
指定有効期間を合わせて更新する旨の申出書(EXCEL:12KB)
福祉局監査指導部指定担当
※不明点がある場合は「質問・回答(介護保険事業所向け)」のページをご確認ください。