現在位置
ホーム > 子育て・教育 > 生涯学習 > 神戸市立図書館トップページ > 施設一覧 > 須磨図書館
更新日:2021年1月17日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ |
---|
須磨図書館返却ポストに返却できる時間(開館中はカウンターへお返しください)
|
(1)14時~14時30分 (3歳~大人)
(2)14時30分~15時 (小学生~大人)
須磨図書館の行事やイベントについて、お知らせします。
今回は、宮沢賢治が書いた『注文の多い料理店』をベースにしたクイズラリーを開催しました。
おはなしの中にででくる「山猫軒」というちょっとあやしい料理店から無事に脱出できるかな?というストーリー仕立てのクイズラリーです。
一度クリアをした人は、さらに裏クイズラリーに参加できる楽しみも。
たくさんのご参加ありがとうございました!
(令和2年10月開催)
以前好評だった福袋を、今年は夏と秋にもそれぞれ開催しました。
夏はこども用福袋を、秋は読書週間行事としておとな用福袋を多めにご用意しました。
須磨図書館では、まるでプレゼントのようなかわいい袋に手書きのPOP(ポップ)をつけています。
どんな本が出てくるかは、開けてみてのお楽しみ!
「読んだことのない本で、いい本だったからうれしかった」というお声もいただきました。
(令和2年8月・11月開催)
須磨図書館では、本の除菌ができる機器を導入しています。
紫外線を使って本を除菌し、風をあてて本にはさまったゴミを取ります。
本をセットしてスイッチを押せば1回30秒で完了しますので、小さなお子さんでも簡単に使うことができます。
皆さまどうぞご利用ください。
須磨図書館のYAコーナーをご存知ですか?YA(ヤングアダルト=中高生)のみなさんに楽しんで頂けるコーナーになれるように、少しずつ進化をしております。スタッフの手描きのオススメ本紹介もしていますので、読む本に迷ったときはぜひご覧ください。
色々な本をご用意しておりますので、きっとお気に入りの一冊が見つかると思います。かつてYAだった大人の方のご利用もお待ちしております。
須磨区民センター2階の学習室前に、中高生向けの情報版「YAかわら版」を設置しています。毎月情報を更新していますので、お立ち寄りの際はぜひご覧ください。参加型の物語連載や、イラストコンテストなど、勉強の合間にちょっと楽しいことをご用意しています。
図書館見学会をしませんか。
図書館の基礎知識を、パネルシアターを使ってわかりやすくご紹介します。OPAC(所蔵検索)や自動貸出機の使い方もご案内いたします。
申込は20名以上の団体です。ぜひご検討ください。詳細はお電話にて、須磨図書館へお問い合わせください。
須磨図書館では、毎週火曜日と金曜日をアロマ・デーとして、館内奥の一般書コーナーで香りのおもてなしをしています。
※火・金曜日であっても子供向け行事の実施時間帯と祝日は休止します。また、夏休み期間の日中は停止します。
香りの苦手なかた、噴霧音が気になるかたはお声かけください。一時停止します。
こちらをご覧ください。(「こうべバリアフリー情報」のページへ)
須磨区中島町1-2-3
須磨区文化センター 1階
Tel:078-735-7444 Fax:078-735-4313
火曜~土曜 10時~20時
日曜・祝日・休日 9時~17時
毎週月曜 ※祝日・休日の場合は開館、直後の祝日・休日でない日を休館
年末年始
蔵書点検期間 令和2年度分は、令和2年4月に実施しました。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314