- 本に貼られたICタグから、無人の機器で予約図書を借りることができます。
- 神戸市立図書館で予約した本等を、朝早くから夜遅くまで受け取ることができます。
- 予約図書自動受取機の隣に返却ポストが併設されています。駅周辺の返却ポストのご案内
こんな方に便利です
- 図書館で本を借りたいが、開いている時間に行けない方
図書館からのお願い
予約図書自動受取機はご用意できた予約図書を一旦三宮図書館に配送した後、改めて入庫作業を行います。そのため、図書館窓口でのご用意よりも時間がかかります。
また、現在多くの方にご利用いただいているため、入庫待ちが発生しています。
お急ぎの場合は図書館窓口での受け取りをご検討ください。
受取機の設置場所
神戸市営地下鉄海岸線 三宮・花時計前駅 改札口を出て右側すぐ
利用時間
- 5時30分ごろから24時00分(=駅構内に入れる時間)
※年末年始はサービスを休止します(サービス休止期間が受取日となる入庫は行いません)
必要なもの
- 神戸市立図書館の図書館カード
- K-libネットのパスワード
- 連絡用メールアドレス(本が用意できた際の連絡先として登録)
注意
- 図書館カードをお持ちの方は、K-libネットのパスワードを発行しているか確認してください。
- 2022年12月までにパスワードを発行されていた方は、2023年1月のシステム更新時にパスワードが初期化されています。2023年1月31日以降の初回ログイン時は仮パスワード:西暦生年月日8桁でログインしてください。
例:1998年4月13日生まれの場合は「19980413」。半角数字で入力してください。
- 2023年1月31日以降に図書館カードを作る方には、窓口で仮パスワードを発行します。
- 携帯電話のメールアドレスの場合は、受信拒否設定に注意してください。
- 「renraku@muni.lib.city.kobe.jp」からのメールを受信できるよう設定してください。
- URLリンクつきのメールを受信できるよう設定してください。
利用手順
- K-libネットで図書・雑誌を予約する際に「三宮花時計前駅」を受取場所に指定してください。
- 本がご用意できましたら、登録いただいた連絡用メールアドレスにメールが届きます。※メール受信後の受取場所変更はできません。
- メール文に記載された取置期限日の24時00分までに、予約図書自動受取機でお受け取りください。(必ず予約された方の図書館カードをお持ちください。※有効期限の切れた図書館カードは使用できません。)
- 取置期間はメール到着日を含め5日間です。5日目の24時00分を過ぎると、キャンセル扱いになります。
注意すること
- メール到着日を含め5日間に受け取りがない場合、予約はキャンセルされます。
- 一度キャンセルされた予約は、復活できません。再度予約して、一番後ろから順番待ちになります。
- そのため、ベストセラーなど、人気の本の受取場所には向きません。
受け取れない本(受取機に入らない)
- 31cm以上の大きな本
- 分厚い本(ページ数が350ページ以上の本など)
- 付録付きの本
- ICタグ未貼付の本
(書庫資料、赤ちゃん絵本等)
- ICタグが不良の本
受け取り前にメールの確認を!
- 機器に入らない資料の場合、受取り場所が自動的に三宮図書館に変更されます。メールを受け取ったらどこに本が用意されているか、内容をよく確認してください。
問い合わせ先
神戸市立三宮図書館
電話 078-321-5015 FAX 078-326-5614