最終更新日:2022年10月13日
ここから本文です。
TEL841-4131(代表) 窓口時間 平日8時45分~17時15分
以下の届出に共通して必要なもの
・マイナンバーカード
お持ちでない方はマイナンバーがわかる書類と本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
ご用件 |
必要なもの |
窓口 |
係 |
---|---|---|---|
国民健康保険の加入(会社などの健康保険を脱退したら) |
これまで加入していた健康保険の資格喪失証明書 |
21番 |
国保年金係 |
国民健康保険の脱退(会社などの健康保険に加入したら) |
国民健康保険証、会社などの健康保険証 |
||
国民健康保険の出産一時金の支給 |
印鑑、国民健康保険証、母子手帳または出生届(死産届)、 |
||
国民健康保険の葬祭費の支給 |
誓約書(窓口にてお渡しします) |
||
国民健康保険料の納付・相談など |
国民健康保険証など |
||
国民年金 |
年金手帳など |
||
国民健康保険の給付 |
印鑑、国民健康保険証、領収書など |
22番 |
介護医療係 |
高齢期移行者医療費助成 |
|
||
こども医療費助成 |
|||
ひとり親家庭等医療費助成 |
|||
(高齢)重度障害者医療費助成(重度障害者、所得制限あり) |
|||
後期高齢者医療保険の被保険者証 |
印鑑、各種健康保険証、障害者手帳など |
||
後期高齢者医療保険の給付 |
印鑑、被保険者証、領収書など |
||
後期高齢者医療保険料の納付・相談など |
印鑑、被保険証など |
23番 | |
介護保険の被保険者証 |
印鑑、被保険者証、受給資格証明書など |
||
介護保険料の納付・相談など |
|||
介護保険の給付 |
印鑑はスタンプ印は不可
関連リンク